地這いキュウリ栽培

シェアする

Pocket


 地這いキュウリが伸びてきたので、一箇所2から3本はえていたのを1本立ちにした。

 地這いキュウリは、支柱立てが必要なキュウリと違い手間がかからない。だから、ものぐさ園芸家にはふさわしい作目だ。といっても、播いてそのままというわけにはいかない。

 支柱立てするキュウリは、背丈くらいで芯を止めるが、地這いキュウリは飛び節系の品種だから主枝が伸びてきたら4から5節くらいで芯を止める。そうすることによって側枝を3から4本本出すのが普通だ。

 地這い栽培は、地面に蔓を這わせるので、果実も地面に着くことになるから、しきわらも必要だ。しきわらには稲藁を使うことが多いが、私は畑のまわりに播いてあった小麦藁を使う。この方が稲藁より腐りにくいので、長持ちする。

 小麦は冬の間は風除けとアブラムシ除けに役立ち、夏はしきわらに、そのあとは腐植質として畑の土を膨軟にする。もちろん、実は食用になるから大活躍だ。

 地這いキュウリの側枝は、最初バランスよく四方に伸ばしてやるのが大切。あとは放任でよい。支柱立て栽培が終わったころから、やわらかくて瑞々しいキュウリが収穫できる予定だが。この天候ではどうなることやら。

コメント

  1. 菜園ブログ より:

    地這い胡瓜
    味もいいそうですし楽しみですね。うち農園のように多くの人が使う圃場は土壌が汚染していて、暑くなってからの胡瓜は線虫が着いて収穫にならなかった苦い経験があります。是非美味しい胡瓜を作って頂きたいと応援します。

  2. ポタ より:

    Sasagawa さま
    土は前の人が5年ほど栽培していましたが、幸いまだ線虫の発生はないようです。美味しいキュウリができるといいと思います。

  3. きゅうり
    先日撒いたきゅうりがなかなか芽がでません。深く植えすぎたかな~と思っているところです。ワラは稲ワラしか知りませんでした。小麦藁ってあるんですね。
    あっ、PC直ったようですね。よかったですね。1

  4. ポタ より:

    ブルーデージー さま
    麦藁は水を吸いにくいので、なかなか腐りません。でも、産地じゃないと手に入りにくいです。
    pcはMacで古いOSを使っています。

  5. siawasekun より:

    キュウリ
    キュウリ。
    1本立ち。
    頑張って、すくすく、育ってね。
    しっかり、実つけてね。
    私たちを楽しませてね。
    楽しみにしています。

  6. ポタ より:

    Siawasekun さま
    頑張るようには私も話しかけているんですが。
    きっと、来週頃には梅雨明け。そうしたら、ぐっと伸びるでしょう。