黄金虫 コガネムシ

Pocket


 サツマイモを収穫した後を耕していたら、コガネムシの幼虫が出てきた。

 コガネムシの種類はたくさんあるらしいから、この幼虫がどんな種類なのかは分からない。このコガネムシはサツマイモの害虫だ。サツマイモの表面を囓って傷を作る。その傷から黒斑病が侵入して、イモが腐る。イモ以外にも腐食質や植物の根を喰うそうだ。
 豆類などの根を食害するマメコガネの幼虫は、このコガネムシよりずっと小さい。日本在来のコガネムシだが、アメリカに渡ってJapanese beetleと呼ばれ、大害虫になっている。ちなみに、マメコガネのマメは、小さいという意味なのだと思うが、調べた範囲では分からなかった。

 コガネムシの幼虫は、土から掘り出すと丸まる性質がある。ヨトウムシ(ヨトウガの幼虫)やネキリムシ(カブラヤガの幼虫)も掘り出すと同じように丸くなる。そして、しばらくすると伸びて歩き出す。

 コガネムシは、小金虫ではなく黄金虫と書く。お金は持っているが大金持ちではない人を小金持ちというらしいが、小金虫と違って黄金虫は何となくありがたいような名前だ。

コメント

  1. sasagawa(菜園ブログ) より:

    黄金虫の幼虫
     夏野菜の片付けをして、土を掘り返すと、いろんな黄金虫の幼虫が出て来ます。 小さくても、掘り返した土の中で白く光るのですぐ判ります。 保護色ならば、黄金虫にとっては助かったのに。

  2. ポタ より:

    sasagawa さま
    ヨトウやネキリムシは、あまり目立たないので見落としがちですが、こんなに白いと見落とすことはないですね。反対ならいいですね。

  3. 吉ちゃん より:

    Unknown
    私の畑を掘り返しをしても画像のような幼虫が出てきます。今まで蛾の幼虫だと思って見つけるとすぐに踏み潰していました。そのたたりなのか、小金も入ってこないしましてや黄金のような高価なものには縁がなくなりました。

  4. もいもい より:

    貧乏虫
    自宅の畑にはあまりいませんが、第二農場にはウジャウジャとこいつがいます。せっかく野菜を植えても生育不良の所には必ずと言っていいほどいるんです。
    黄金虫ではなく貧乏虫とでもいって欲しいですね。

  5. ポタ より:

    吉 ちゃん
    害虫ですから踏みつぶしても、ひねりつぶしても問題ないでしょう。私も黄金も小金にも縁がないようです。持っているのは小銭くらいです。

  6. ポタ より:

    もいもい さま
    地上で葉や茎を喰う奴もいやですが、地下活動はもっといやですね。
    幸い、私の畑にはあまりいないようです。

  7. notti より:

    Unknown
    土を掘り起こしていますと良く見かけます。
    黄金虫だったのですね。益虫だったら踏み潰すのは
    可愛そうだしといつも思案してました。今度は堂々と
    潰します。

  8. ポタ より:

    notti さま
    私が素性をばらしてしまったために、コガネムシの幼虫も災難ですね(笑)

  9. Unknown
    今までに何本かの鉢植えのゴールドクレストがこのコガネムシの幼虫のために枯れてしまいました。
    元気がなくなったなと思って木の根元を見ると土がふかふかになっていて、木全体がぐらぐらしている事に気づきます。鉢をひっくり返して土の中を探っているといるいる。20~30匹もいることがあります。根の柔らかい部分をきれいになめるように食べ尽くしているんです。先日も退治しました。

  10. ポタ より:

    ほっとほっぺ さま
    コガネムシじゃなくて、多金虫ですね。木の根を食い尽くすとは恐ろしいです。