鳥居

Pocket


 画像の鳥居は高さが1m足らずの小さなもの。休耕地だから、ここに神社があるとは思えない。それに鳥居の形も材料も貧弱だ。そこで気がついた。「鳥居があれば、不心得者でもゴミを捨てないだろう」と、土地の所有者は思って立てたのだ。しかし、効果のほどはどうだろう。お地蔵さんや板碑、はたまた墓石まで持って行ってしまう盗人もいる時代だから、こんな小さな鳥居に効き目があるだろうか。
 当地も、農業に携わる人が高齢化したり、後継者がいなかったりで休耕地が目立つ。そんなことから、窮余の策として思いついた名案(迷案?)なのだろう。

コメント

  1. 心の喪失をたどる日本人
    どうしたものでしょう。日本人!
    日本人の魂に呼びかけるには、神様にお願いするしかないのでしょうね。

  2. 吉ちゃん より:

    Unknown
    こんな休耕地に鳥居が立っているのは何故でしょうね。 最近はゴミをどこでも投棄する人がいるのでそんなことをしないようにとの“おまじない”をしたんでしょうか? 何となく不思議な光景ですね。

  3. ポタ より:

    ほっとほっぺ さま
    苦しいときは神頼みです。
    私も「ときどき」神仏にお願いしています。

  4. もいもい より:

    Unknown
    休耕地を借りたい人はたくさんいると思いますが、土地利用は権利が発生するので簡単に人に貸したり出来ないのが問題ですね。
    Wikipediaにもちゃんと不法投棄対策としての鳥居のことが載っていますね。

  5. ポタ より:

    吉 ちゃん
    広い田圃のまっただ中で見通しもよいですから、ここにゴミを捨てにくる人はいないと思います。でも、田圃道は舗装されていますから油断はできませんね。

  6. ポタ より:

    もいもい さま
    近くの市で運営している市民農園は、1区画50㎡で年間12000円だそうです。空き地にしておくと除草だけでも大変ですから、うまく運用できればいいと思います。
    《Wikipediaにもちゃんと不法投棄対策としての鳥居のことが載っていますね》
    見ていませんでした。それをみんなが実践したら、この辺は鳥居だらけになりそうです。

  7. 菜園ブログ より:

    鳥居
     広い農地を、もったいないことです。
     50平米で12000/年 はいい値段ですね。 東京の相場とあまり違わないです。

  8. ポタ より:

    sasagawa さま
    私の第一農場は33㎡/年500円です。第二農場のまわりは、約200㎡/年5000~10000です。sasagawaさんも、こちらにどうですか。なんなら休耕田もありますよ(笑)

  9. otoupon より:

    鳥居
    モラルハザードの時代ですから気持はわかります。実は私も10センチ位の大きさに赤ペンキで家のブロック塀に鳥居を書いていますが多少の効果はあるみたいで中学生が霊の通り道だと話していたのが聞こえたことがありましたが家の前にゴミをポイ捨てされる割合が下がった気がします。

  10. ポタ より:

    otoupon さま
    近くの材木屋さんの壁の前には大きな鳥居が立てかけてあります。いつも、何だろうと思ってましたが、今回やっと解決しました。
    以前は、駅のホームと線路上、バス停などにたばこの吸い殻が山ほどありましたが、こちらの方はマナー向上(喫煙者が減った?)で良くなったようです。