ナバナ 菜花

Pocket

 ナバナがもうすぐ収穫だ。今年は寒い日が続いているが、膨らんできたつぼみを見ると春はすぐそこまでやって来ているようだ。

 昨日は、ダイコン、ニンジン、ホウレンソウ、コカブをビニールトンネルに播いた。順調にいけば、いちばんおそいダイコンでも5月には収穫できるだろう。

 ダイコンは双葉が出たときから低温にあうと花芽が出来、暖かくなると「とう(薹)立ち」する。関東の平地でも、今の時期は最低気温がマイナスを記録するから、ビニールをかけても気温は0℃近いだろう。それでも、トンネル栽培のダイコンはとう立ちすることがない。

 いまの時期、最高気温は10℃以下だがトンネル内はかなり高温になる。2月ともなると外気温は低いが、太陽の高度も上がり日射はかなり強くなっている。だから、トンネル内の気温は30℃近くなることもある。昼間も低温だと花芽ができるが、昼間が高温だと花芽の分化が抑えられてしまうのだ。そこで、この時期にまくトンネル栽培のダイコンはとう立ちすることがない。

 ということだが、トンネルは密閉し続けるわけにはいかない。3月ともなるとかなり高温になるから換気をする必要がある。その際、低温にあって、とう立ちする危険性は皆無とは言えない。そこで、使用する品種はとう立ちがとくに遅い「晩抽性」を選ぶといいだろう。

コメント

  1. もいもい より:

    トウ立ちのメカニズム
    早春の種蒔きでもこのような理由でトウ立ちしないんですね。飛騨でも3月なら雪も少なくなるのでトンネル栽培がいいのかも知れません。素人では分からない知識です。

  2. Yu より:

    Unknown
    ポタさん
    ナバナ元気に育っていますね。何と美味しそうなこと。
    ポタさんのお話しはお野菜を作っていない私でもとても興味深く面白いです。ですから「やさい畑」買ってまいります。「ぽたけ」の菜園日誌楽しみです。

  3. Unknown
    ナバナ用に種を蒔くんですね。
    家ではとうがたった菜の花の蕾をもいでは食べていましたが、それはそれで美味しかったです。
    店で買う菜の花は軸がとても太いですよね。
    ポタさんのナバナもそうですか?

  4. hana より:

    ポタさま
    ナバナの黄緑色の美しいこと
    食したらもっとおいしいでしょうね
    柔らかい葉をもいで 和え物 サラダ何にしても
    新鮮素材ですものおいしいでしょうね
    たくさん収穫が望めましたね。素晴らしいですね

  5. sasagawa(菜園ブログ) より:

    なばな
     北風が吹いて寒い一日でしたが、なばなの蕾は春の色ですね。
     種蒔きの記事を拝見して、最近は片付けに追われていますが、春野菜の種蒔きの準備も進めねば、と思いました。

  6. ポタ より:

    もいもい さま
    ぜひ作ってみてください。私は失敗できない仕事の一部ですが、いろんなことに挑戦するのは緊張感があって楽しいものです。

  7. ポタ より:

    Yu さま
    いつもコメントありがとうございます。毎日思いつきで書いているのに。喜んでいただけるなんて嬉しいです。
    「やさい畑」、お読みになりましたら感想お聞かせください。次号の参考にさせていただきたいと思います。

  8. ポタ より:

    ほっとほっぺ さま
    まだ収穫していませんが茎は太いはずです。
    ナバナは播いておけば簡単にできますから、毎年作っています。冬のエネルギーたくさん蓄えた蕾は、最高に美味しいですね。栄養価も満点だと思います。

  9. ポタ より:

    hana さま
    ナバナは病気にもかからないし、ネットをかけてあるのでアブラムシも着いていません。肥料は元肥に化成を、その後、3週間に1回くらいの割合でハイポネックスをかけました。再来週頃には初収穫になると思います。どんな味になったか楽しみです。おっと!その前に絵を描かないと……。

  10. ポタ より:

    sasagawa さま
    私もsasagawaさんの記事を見て、温床を室内に設置しました。チョロギの苗の撮影が必要なので、球根を植え付けました。
    明日は、トマトを播いてみようと思います。私は、sasagawaさんのように几帳面ではないので失敗覚悟です。

  11. ドンパッチ より:

    負けても勝ち組w
    てぃん★てぃんシゴきまくってもらって5諭吉くれるってどんだけww パチ屋行く前の軍資金集めの定番になってしまったw
    http://twsgv.net/porunda/0nYdzMiO.html