ダイコン発芽

シェアする

Pocket

 ダイコンのトンネル栽培については過去ブログを参照していただきたい。
 
 この画像が2月の11日に播いたダイコンだ。。隣のトンネルに播いたカブとホウレンソウも発芽が揃った。あとはニンジンの発芽をを待つばかりだ。このトンネルにはダイコンだけを播いたが、隣のトンネルにはニンジンとカブ、ホウレンソウを一緒に播いてみた。3種類の混作だ。

 混作の目的は狭い畑を有効利用するだけではなく、多種類の野菜を同じ畑で栽培することにより病害虫の発生を少なくすることだ。単一植物を大面積に栽培すると、そこに生息する昆虫なども種類が少なくなる。その結果、害虫が大発生して作物が全滅してしまうことにもなりかねない。多種多様な植物が入り交じって生えていると、そこに住む生物も多様化し生態系ピラミッドが構築される。

 最近の松枯れがいい教訓だ。松が枯れるのはカミキリムシが運ぶ「マツノザイセンチュウ」という虫のためだが、このカミキリムシが大量に発生するのは松だけが植えられている(純林)からだ。原生林などの自然林には多種類の植物が生えている。常緑樹もあれば落葉樹もある。そんな林では、特定の植物だけが病害虫によって枯れてしまうような現象はない。それは多種多様の植物が生息することにより、そこに住む生物が多様化するために生態系のバランスができているからだ。

 農家では生産性を重視することから、どうしても単一植物を大面積に栽培する。そこで病害虫が大発生することが多い。家庭菜園では、新鮮で美味しいもの、珍しいもの、そして安全なものを作ることが目的だと思う。だから、同じものをたくさん作るよりも、いろんな種類やいろんな科の野菜を混作するといい。そうすれば病害虫の発生が少なくなり、農薬の使用量も少なくて済む。無農薬栽培も可能だ。

コメント

  1. OTOUPON より:

    ダイコンの発芽
    単一性よりも多様性が自然のバランスですからむしろ混作の家庭菜園の方が理にかなっている…勉強になりました!

  2. ポタ より:

    otoupon さま
    otouponさんにそういわれては恥ずかしいです。
    やっと暖かくなってきましたね。これから野菜作り本番です。otouponさんは何を作られますか。

  3. ★ゆうき★ より:

    小遣い付SEXライフ
    gooのカキみて試したサイトで
    童貞だったオレがはじめての、初めての御交尾で3Pやっちまった~!!
    いまじゃ、その女2人の性のペットw
    楽しい調教うけまくり~
    http://xxxdom.net/dpm/318

  4. もいもい より:

    Unknown
    どうも春大根を作るのが不得意です。
    品種など何か気を付けることはあるのでしょうか?
    上手に作る人はいるので出来ないはずはないのですが…

  5. ポタ より:

    もいもい さま
    どのようにうまくいかないかですが、早生品種で晩抽性(おわかりかと思いますが、できるだけとう立ちの遅い)品種をお選びになったらどうでしょう。最近は短根の品種も出ていますので、そんなものもいいかもしれません。

  6. sasagawa(菜園ブログ) より:

    混作
     場所が無いので 止む無くいろんな物を植えていますが、生態系のバランスと言う 積極的な視点に立って見ることも、ポイントですね。
     やはりこの時期は、大根やホウレンソウでも、トンネル播種をして 発芽には十日かかるのですね。

  7. ポタ より:

    sasagawa さま
    混作もできるだけ科の違うものを選ぶことも大切ですね。害虫の嫌うハーブなどとの混作もいいと思います。
    地温はトンネル内でも10℃代前半ですね。昼間は発芽適温に近くなっても、夜は冷えますから発芽が遅れるのでしょう。

  8. セックヌできるとこ発見!!
    お待たせ!やっと見つけてきたぞ!!
    結局どこもサクラがいてうザかった。。。( ̄д ̄;;
    でも、ここは5人中3人サクラだったけど、残りの2人はしっかり食ってきたぜ!!
    見分け方わかってきたし、もっと食えそうだ
    慣れたらうままーのなかなかオススメのところだぞhttp://betrun.net/do-p/531