雲南百薬

Pocket

 これは春に支柱を立てた雲南百薬。和名アカザカズラ、別名オカワカメ。葉を調理して食べる野菜だが、栄養価が高いという。

 苗は市販されているが、秋にできたムカゴでも簡単に増やせる。病害虫も発生しないので、栽培はいたって簡単。U字型の支柱を×印に交差させ、キュウリの網をかけてみた。ゴーヤーのように軒先に網を吊せば、緑のカーテンにもなる。ゴーヤーよりずっと丈夫だし、葉も密に出るので雲南百薬のほうが良いかも知れない。

 雲南百薬は冬は枯れるが、中間地では根が生き残り翌年発芽する。いちど植えつければ何年でも収獲できそうだ。暖地では野生化していると聞くが、私はまだ見たことがない。白い花が穂のように咲くが、結実はしないようだ。

コメント

  1. はじめて
    はじめて名前を聞く植物です。虫がつかないのであれば、苗をさがして作ってみます。

  2. ポタ より:

    ぎゅうちゃん
    最近当地のスーパーではツルムラサキがたくさん出回るようになりました。雲南百薬は、この仲間です。
    栽培に全く手間がかかりません。
    そして、栄養豊富と聞きます。

  3. Yu より:

    Unknown
    ポタさん
    おはようございます
    雲南百薬 緑がきれいですね。手間がかからなくて栄養豊富で
    自然に増えるお野菜とても便利ですがお味はどんなでしょうか。
    アゲハチョウの幼虫の思案顔がなんとも可愛くてみとれました。

  4. ツルムラサキ
    ツルムラサキの仲間なんですね。
    ここ2年ツルムラサキを作りましたが、確かに虫はつかず、収穫もしないので伸び放題です。
    多少匂いがあるので食べないのですが、耕作放棄地の雑草よけにいいかなと、今思いました。来年試してみます。

  5. あやけい より:

    それでお味は?
    雲南百薬、初めて聞きました。
    確かに栄養のありそうな名前です。
    お味はどうなんでしょうか?
    ツルムラサキも栽培したことはないんですが、義母からもらって食べたことがあります。
    おひたしにして食べたところ独特の味がして好みではなかったんですが、ゴマドレッシングで食べたら風味がよくなりました。
    大抵の葉っぱは天ぷらか胡麻和え(ゴマドレでも)食べられるようになりますね。

  6. 菜園ブログ より:

    雲南百薬
     こんなに大きくなるのですか、頂いたムカゴを植木鉢で育てていますが、こじんまりです。

  7. ポタ より:

    Yu さま
    虫がつかないのが魅力です。緑のカーテンにうってつけかも知れません。

  8. ポタ より:

    ぎゅうちゃん
    私はツルムラサキの臭いが苦手です。雲南百薬は臭わないらしいですが、実は3年も栽培していてまだ食べていません。

  9. ポタ より:

    あやけい さま
    私もツルムラサキは苦手です。いくら栄養価があるといっても、美味しくなければ駄目ですね。雲南百薬は、まだ食べていません。どうしても知り尽くしたおいしい野菜から食べてしまいます。

  10. ポタ より:

    菜園ブログ さま
    この蔓は大分先を摘んでいます。放置したら、蔓だらけになってしまうほど、繁殖力旺盛です。