トウモロコシの収穫

Pocket


《先端まで実の詰まったトウモロコシ》

 トウモロコシを収穫した。

 トウモロコシの収穫時期をきめるには以下のような方法がある。
1 播種から何日目か、絹糸(シルク:雌穂の雌しべ)が出てから何日目か。
2 絹糸が茶色くなった頃に、先の方を剥いて実の入り具合を見る。
1については、よほど几帳面な人でない限りは難しい。野菜の播種日や生育記録をしっかりとっておくことが必要だからだ。2は比較的実行しやすい方法だが、収穫する前にいちいち皮を剥くのも面倒だ。

 私は、トウモロコシの実と茎の開き具合で収穫時期を判断している。
 まだ実が充実していないトウモロコシは、茎と実が寄り添っている。つまり、角度が鋭角だ。ところが、実が充実してくるとトウモロコシの実と茎が離れてくる。トウモロコシの実が横に倒れてくるのだ。もちろん、その頃になるとシルクが茶色くなってくるし、雄穂(雄花)も枯れて茶色くなってくる。それらを合わせて収穫摘期を判断している。

 画像は今日収穫したトウモロコシ。どれも先端までビッシリと実がつき会心の出来になった。

 こうしたトウモロコシを作るためには、いくつかの注意点がある。
 トウモロコシの授粉は他家受粉で風媒花だから、まくときには2列以上にすることが肝心だ。一列だと授粉率が低くなる。それから、雄花が咲く時期には雌穂がまだ出きらない時期なので、授粉率が低くなる。そこで、下から出てくる(専門的には分蘖:ぶんげつするという)脇芽はそのままにする。そうすると脇芽の雄花の開花と雌穂のシルク(雌しべ)の出る時期がうまく合うため、授粉率が増す。もうひとつ、雄花が開花したときに、株を揺すって花粉がシルクにつくのを助けてやる。

 こんなことを行ったことが、充実したトウモロコシが出来たことに繋がったのだろう。

 いまは6月蒔きのトウモロコシが腰の高さまで伸びている。このトウモロコシの雄穂が伸びる頃は、害虫の発生がもっとも多くなる時期だが、農薬はできれば使いたくないもの。カラスにたいしても今回は防鳥網を使ったが、できればあまりお金をかけたくないものだ。そんなことを考えながら生育を見守っている。

コメント

  1. ゆり より:

    Unknown
    粒がぎっしりでおいしそうなとうもろこしですね。
    うちは小さなとうもろこししかできませんでしたが、それでもとっても甘かったです♪

  2. ポタ より:

    ゆりさま
    美味しかったですよ。大きさも十分でした。

  3. notti より:

    Unknown
    さすが会心の出来ですね。
    収穫時期の判断が難しいですね。皮をそっと開いてみる。手で実を触って太り具合をみる。シルクで判断する。採って食べてみる。私はこんな所です。送るのに一番いい時に送りたいのですがタイミングが難しいです。少し穂が上がってきましたので雄花が開花した時に株をゆするの実行してみます。

  4. hana より:

    おいしそうなとうもろこし・・
    ポタさん
    おめでとう御座います
    おいしそうな そして甘そうな とうもろこしが収穫出来ましたね
    自分は庭が狭くこの種は栽培しませんでした。
    ポタさまは一生懸命な取り組み方で楽しみでした
    やはり 立派な収穫でしたね
    読んでいまして自分の時とても参考になりそうです。

  5. ポタ より:

    notti さま
    さすがといわれると嬉しいです。
    理想ばかり言っていても生産物がさんざんでは恥ずかしいのですが、うまくできるとホッとします。

  6. ポタ より:

    hanaさま
    ありがとうございます。先端まで実が入っていたので良かったです。自分が食べるためではないので、ちょっと力を入れました。
    hanaさんの参考になれば幸いです。
    それにしても北海道のトウモロコシ(トウキビですか)は、規模が大きいだけでなく、実も大きいですね。どんな品種を使っているんでしょうね。
    去年はジャイアントコーンをまいてみました。背丈は3メートル近く伸びましたが、実がつかないうちに倒れてしまいました。来年はもういちど挑戦してみます。

  7. 菜園ブログ より:

    トウモロコシ
     素晴らしいトウモロコシですね。さすがは、と申し上げます。
     太さ長さ粒の揃い満席に入った実、全てベストですね。
     先日久し振りで、頂き物のトウモロコシを食べましたが、甘味が一段と濃くなった様に感じました。
     写真を見るだけで、美味しそうです。

  8. ポタ より:

    sasagawaさま
    おかげさまで美味しくいただきました。
    梅雨があけるとよりいっそう甘みが増すのでしょうね。でも、今回は見本程度にしか作っていないので、土曜日に収穫して終わりです。

  9. 吉ちゃん より:

    Unknown
    私は②の方法で収穫していますが実と茎の開き具合でわかる方法があるんですか。一つ勉強になりました。
    画像の様に先端までよく実がついているのはそんな方法で収穫してたんですね。

  10. ポタ より:

    吉ちゃん
    実が先端まで入っているのは、収穫時期というより受精がうまくいったということだと思います。2の方法だと出荷する農家の場合実が汚くなりますし、いちいち様子を見ていては手間がかかって大変です。もっとも、何本かいれば後は見切り発車でいいのでしょうけど。

  11. 美味しそうなトウモロコシですね。
    とうもろこしのひげ?も食べられるんですね。
    とうもろこし入り玄米ご飯を炊く際
    みじんに切って一緒に炊き込みました。
    軸からも旨みが出るので、まるごと入れたら美味しさが増すそうです。

  12. ポタ より:

    ほっとほっぺさま
    ひげは、高血圧、腎臓病、糖尿病、腎炎、妊娠時のむくみなんかに効くらしいですね。ただし、乾燥したものを煎じるのかも知れません。
    ベビーコーンは軸を食べますから、軸には旨みがあるんでしょうね。

  13. もいもい より:

    Unknown
    収穫時期でいいものが出来たり悪かったりしますね。
    割と早い時期に植えた物の方がいいものが取れるようです。毎年トウモロコシ栽培は運試しの所があります。果たして今年は吉とでるか凶とと出るか!ポタさんのことろは大吉ですね。

  14. ポタ より:

    もいもいさま
    トウモロコシは早いほうが虫が出なくていいですね。遅くまいたものは虫との戦いになります。

  15. ミレイ より:

    ゴックン
    おいしそう!!
    実は私、とうもろこしが大大大好きなんですよ。
    たった今も、ご飯のすぐ後だと言うのに、とうもろこしの蒸したものを食べたばかりです。
    それなのに、画像を見たらまた、食べたくなりました。
    家の畑には、とうもろこしは植えておりません。
    本当は畑全部を、とうもろこしにしたいほどですが。
    山の中ですので、いろんな動物や鳥がきまして、
    幹を倒し、実をつついてダメにします。
    畑全体を網やクイで囲っている人もいますが。
    もっぱら、この時期買い物に行くたびにかごにいれます。

  16. ポタ より:

    ミレイさま
    自然が豊かで羨ましいと思いますが、畑作物を作るのは大変ですね。網を張っても侵入されてしまったり、テレビでもよく放映されています。
    私のところは、害虫とカラスが敵ですから、工夫次第で防ぐことが出来ます。
    ミレイさんには当てつけになりそうですが、「美味しいトウモロコシでした。ごちそうさまでした!」