うどんこ病に効く納豆菌の仲間

シェアする

Pocket


 この写真はカボチャのうどん粉病発生葉だ。

 うどん粉病は、うどん粉をまぶしたような白い病斑が出る。以前は白渋病と呼ばれていたが、分かりにくいのでうどん粉病と呼ばれるようになったのだろう。

 このうどん粉病、なかなか手ごわい。いままでも、うどん粉病用の農薬も市販されていたが、白いカビを洗い流すように薬剤をかけてもなかなか抑えられない。土壌潅注といって、土に薬液を流し込んだりもするが、一度発生してしまうと防除は困難だ。それに、化学薬品は、いくら人畜無害とうたわれていても使うのは不安だ。

 最近発売されたものに、納豆菌の仲間(枯草菌:こそうきん)由来の生物農薬がある。これは自然界にいる菌だし、納豆菌の仲間だから安全だ。8月に発売されたばかりのものもあり、まだ試してみてはいないが、来年は使ってみようと思う。トマトの灰色かび病、葉かび病、ナスの葉かび病などにも効くらしい。うどんこ病にも効くという。

 発売元は明治製菓などいくつかある。ネットで調べてみるといい。

コメント

  1. かりん より:

    Unknown
    まぁ!納豆菌が効くんですね? ホント、憎きうどん粉病ですよね! ヾ(*`Д´*)ノ”
    私のミニ薔薇も、どれだけコヤツにやられた事か…。(笑)
    もしこれが効いたら…凄いですよね。 (*^m^*)
    ポタさんが使用されたら~ご報告下さいね♪…って、ポタさんは…来年なのね?(笑)

  2. 吉ちゃん より:

    Unknown
    ポタさん今日テレビを見ていたらこの納豆菌の効用のことが出てきました。
    トマトも実を納豆菌をかけたものとかけないものと比較してみたらかけた方の実は活力が出て艶も一目瞭然でした。もちろん美味しさも倍増していました。納豆菌は色々な分野で活躍しそうですね。

  3. ポタ より:

    かりん さま
    バラにも効くかもしれませんね。来年実行します。

  4. ポタ より:

    吉ちゃん さま
    前に納豆菌を米ぬかで培養して、堆肥代わりに畑にまくと効果があるというのを聞いて実験したことがあります。
    顕著な結果が出なかったので1年でやめてしまいましたが、やはり効果があるのですね。

  5. かわせみ より:

    納豆菌
    納豆菌は無敵のようですね。人にも優しいし食べても美味しい。

  6. ポタ より:

    かわせみ さま
    納豆さまさまですね。関西でも最近は食べるようになったとか。においの少ない納豆も出ていますから食べやすくなったのでしょうね。

  7. 菜園ブログ より:

    納豆菌
    良く調べていませんので判りませんが、葉面散布(ストウチュウ)に混ぜてみたらどうか?とおもいます。ちょっとサンプルにやってみても面白そうですね。

  8. ポタ より:

    sasagawa さま
    ストチューで枯草菌が死ぬことはないでしょうか。