ハナウドチビクダアブラムシ ?
畑の廻りにあったソルゴー(ソルガム)を敷き草にするために刈り取った。そのソルゴーには、沢山のアブラムシや、その分泌物を求めてやってくる昆...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
畑の廻りにあったソルゴー(ソルガム)を敷き草にするために刈り取った。そのソルゴーには、沢山のアブラムシや、その分泌物を求めてやってくる昆...
イエライシャンは漢字で書くと夜来香。イエライシャンと呼ばれるものには、夜香木、イランイランの木、チューベローズなどがあるが、このイエライ...
画像はコブシの実。熟すと皮が割れて、中から赤い小さな種が現れる。 コブシはモクレン科の植物。漢方では蕾を乾燥させたものを辛夷(しんい...
茨城県立自然博物館の野外にクサボケが植えてある。春は赤い花が、秋には黄色く実が色づく。 クサボケは樹高1~2m、バラ科の落葉樹。盆栽...
《防虫網のトンネル:ダイコンとハクサイ》 《ハクサイ:9月22日現在》 今年はことのほか虫が多いので、秋まき野菜には防虫ネットのト...
畑作業を終える頃、東の空からまん丸い月が昇ってきた。 そういえば、今日は中秋の名月、十五夜だ。十五夜というと秋の涼しさを連想するが、...
《下から覗いてみると丸い種(実)が見えた》 スイートバジルの実ができはじめた。画像は実を下から見たものだ。 バジルは花が咲くと、成...
またまた、害虫の登場。今年は虫の発生が多いので野菜ブログが、虫ブログになってしまいそうだ。 この虫は、イモキバガというサツマイモ(ヒ...
作業をしていたら、柿の木の梢から「モズの高鳴き」が聞こえてきた。早速、コンデジのデジタルズーム(40倍)を使って撮影。距離が大分離れてい...
《偽茎の下の方に根が生えている。左下の茶色い部分は種ショウガ》 ショウガを収穫した。品種は定かではないが、買ったときのパックには大ショ...