ミョウガタケを作る 馬鹿の効用
庭を整理したときにミョウガの根株がたくさんとれた。そこで、ミョウガタケを作ることにした。 ミョウガは日本の各地に自生している野菜。花...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
庭を整理したときにミョウガの根株がたくさんとれた。そこで、ミョウガタケを作ることにした。 ミョウガは日本の各地に自生している野菜。花...
スナップエンドウに小さな実がふくらみ始めた。 スナップエンドウは、スナックエンドウとも呼ばれていたが、農水省でスナップエンドウと呼ぶ...
買い置きのタマネギが芽を出した。 タマネギは収穫してから2ヶ月から4ヶ月間休眠する。休眠期間は、萌芽(芽が出る)に適した条件の下に置いて...
コンテナのイチゴが花盛りだ。白い花のイチゴ、ピンクの花のイチゴも咲いている。 イチゴの本来の旬は5月上旬から6月上旬だが、最近は年中...
コンテナのジャガイモの芽が大きく育ってきたので余計な芽を抜きとった。 芽は一カ所に2から3本残した。抜きとるときにそのまま引っ張ると...
江戸川の堤防で赤いテントウムシを見つけた。テントウムシは太陽に向かって飛んでいくことからテントウムシ(天道虫)と呼ばれるようになったとい...
モミジの鉢植えをつくった。鉢は市販のものではなく蕎麦猪口(そばちょこ)だ。 蕎麦猪口は、ご存じ、蕎麦汁を入れるための容器。今回使った...
冬の間部屋を飾ったシンビジウムを戸外に出した。 シンビジウムやデンドロビウムの場合、室内から戸外に出す作業と植え替えは重要な管理作業...
カランコエはマダガスカル島で1930年採取されたものが原種とされている。カランコエの和名は学名Kalanchoe blossfeldia...
今日はキンレンカ(金蓮花)の花を描いた。キンレンカの英名はナスタチウム。日本に渡来したのはずっとまえだが、ナスタチウムのように横文字の名...