霜知らず菜
ネットの種屋さんで買った「霜知らず菜」が大きくなったので間引き収穫した。説明には煮物や漬物に良いと書いてあったので、煮物にしてみた。冷蔵...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
ネットの種屋さんで買った「霜知らず菜」が大きくなったので間引き収穫した。説明には煮物や漬物に良いと書いてあったので、煮物にしてみた。冷蔵...
今日は小春日和。関東の平地でも、そろそろ霜が降りる季節だが、黄色いバラが快晴の空をバックに咲いていた。赤い蔓バラも健在だ。 「今週の土曜...
近くに紅葉の名所がある。といっても、桜とツツジでは知られているが、紅葉はあまり知られていないらしく、人出も少ないのでゆっくり楽しめる。...
マンリョウの実が赤く色づいてきた。このマンリョウは30年ほど前に植えたもので、今では背丈ぐらいに伸びている。毎年今頃になるとたくさんの実...
ルッコラはアブラナ科のハーブ。イタリア語のルーコラからきた語とか。イタリアではルケッタが標準名らしい。英語ではロケットというが、日本では...
ネマガリダケ(根曲がり竹)のタケノコの絵を描いた。といっても、実際に描いたのは初夏の頃だったが、なかなか思うように描けずに、今になって完...
ノイバラ(野茨)は、別名ノバラ(野薔薇)と呼ばれるが、ノバラのほうが普通に呼ばれている名称だ。葉がつやつやと光っている野バラが海岸などに...
庭にハゼラン(爆蘭)がやってきた。ハゼランはスベリヒユ科の植物。明治初期に花卉として導入された。いまでも園芸植物として栽培もされるが、野...
近くの店で庄内赤カブを買った。 カブは地方色豊かな野菜のひとつだ。古くから日本で栽培されている野菜は地方独特の品種が分化している。ナ...
クサボケはバラ科の植物。本州から九州の山野に生える。 枝の先端がとげ状になり、春早く、朱紅色の五弁の花を開く。秋に返り咲きすることも...