サツマイモの蔓

シェアする

Pocket


 サツマイモの葉柄はフキのように煮て食べると美味しい。しかし、戦時中の食糧難時代を経験した人にとってはいやな経験なのだろう。そんな話をすると、「あんなもの」と一蹴されてしまう。食べられることは食べられるが、収穫あとにたくさん出た蔓はどうしようもない。

 私の畑は、不耕起栽培だから、こんなものも役に立つ。私はそのまま通路に放置して置いて、1週間もすると萎れて嵩が減る。そうなれば邪魔にもならない。そのまま完全に枯れるまで置き、その後野菜の根元に寄せ、敷き藁代わりにする。幸いサツマイモはほとんど病気らしい病気は出ないから、連作したとしても病気の心配はないはずだ。

 ナス科やウリ科の野菜以外はこうして収穫あとの茎葉はリサイクルしている。といっても、まだこの農法を始めてから2年目だから、これでいいのかどうかは分からない。

コメント

  1. もいもい より:

    Unknown
    私は、こうして畑に置いて野ネズミの越冬用の餌にするのもシャクだったため、鶏小屋に入れました。
    来年はさつま芋の芽出しに挑戦したいと思っています。
    またその時期になったらアドバイスをお願いします。
    この蔓を春まで保存できたらいいんですけど…

  2. ポタ より:

    もいもい さま
    私の近くには野鼠はいないようですので、安心して有機物に使います。
    来年はぜひ苗作りに挑戦を!

  3. 吉ちゃん より:

    Unknown
    先日山梨農園に行ったときにその前にある“道の駅”
    でサツマイモの茎を束ねて販売していましたが蕗のように煮て食べるんでしょうか? 
    若い人はあまり買っていかないのは食べ方がわからないのでしょうね。  来年は私もサツマイモの栽培に挑戦するつもりです。

  4. さつまいも
    私の母も「もう、さつまいもの蔓は食べたくない」といいます。麦ご飯もごめんだそうです。白ご飯がいいと・・・。今のヘルシ-思考は、両親世代には悪夢を思い出すようです。
    蔓も、敷きワラ代わりに使えるんですね。

  5. ポタ より:

    吉ちゃん さま
    フキと同じように料理すればいいと思います。油炒めや佃煮風です。

  6. ポタ より:

    ブルーデージー さま
    小学校に入る前に田舎に疎開しましたが、そのとき食べた粟だけのご飯は不味くて食べられなかった記憶があります。私は麺類やパンもあまり好きではありません。ちいさい時のそんな記憶が残っているのでしょうか。