タラの芽促成 野菜の放射能汚染

シェアする

Pocket


 画像はタラノキを短く切ったもの。

手順
1 理論的には一節ごとに切っても芽が出るのだが、物ぐさの私は何度も水を調整したくないので長めに切ってある。短く切ってたくさん水を入れると、木が浮いて倒れてしまう。
 できれば、器の底に川砂やおがくずなどを入れると固定しやすい。

2 切った枝はバケツや発泡スチロールに立てて並べ、底に水を入れる。

 あとは、発芽を待つのみ。芽が出たらアップする予定。

 東北関東大地震にあわれた多くの方々、お見舞い申し上げます。毎年のように旅行で訪れた地域の惨状を目にするたびに心がいたみます。
 また、原発事故で放射能汚染された地域の野菜農家の方も大変な思いをされていることでしょう。
 これらの地域ができるだけ早く復興できますことをお祈りいたします。

 例年になく、寒波もずっと居すわっているのでポタケも「不耕起農法」ならぬ、「不耕作農法」化しつつある。

 ところで、放射能汚染の基準について疑問が。
 県単位で放射能汚染野菜が出荷制限されているが、実際には県境で汚染の有無が決まるわけではない。同じ県でも汚染されていない地域もあると思うのだが、一律に出荷制限しているのはおかしいと思う。どなたか、この件について詳しい方がいらっしゃったらお教え願いたい。