10月4日に蒔いたシュンギクが順調に育っている。
本来はすじまきにするのだが、間引きの手間を省くため、葉菜用の穴あきマルチに蒔いてみた。それでも、穴ごとに、7,8粒蒔いているので、いままで1回だけ間引きをしている。このあと、もう少し大きくなったら、もういちど間引きをして、1ヶ所に2~3本くらい残すつもりだ。
シュンギクはキク科の野菜だからアオムシの被害はないが、ヨトウムシなどの被害を防ぐために防虫ネットをかけてある。
シュンギクは西欧では草花として改良されているが、食用にはしないようだ。東洋では日本以外にも食用にする国もあると聞く。私は、シュンギクの香りや味も好きだが、春に咲く黄色い花も好きだ。
シュンギクは、私の住んでいる地域では冬場枯れてしまったものだが、最近は露地でも冬を越して春まで青々としている。暖冬の影響なのだろうか、それとも品種改良の結果、寒さに強い品種ができたのだろうか。
コメント
Unknown
筋蒔きした私の畑の春菊も順調に育っていますがまだ一度も間引きしてないので、そろそろしなければと思っています。真冬のなると寒冷紗をかけると霜よけにもなり、枯れずに元気に育ちますね。
吉 ちゃん
急に気温が低くなってきましたね。
私は間引きが面倒なので穴あきマルチに蒔いています。株間は最終的に間引きしたときの幅です。
発芽率によって、良いものは数粒、悪いものは10粒程度蒔いて、発芽したら間引いていきます。
Unknown
うちは去年、春菊にもハモグリバエがついてしまいました。
うちはハモグリバエが多いようです。
Unknown
秋に植え替えした春菊はかなりダメになりましたが、先日貰った苗は結構付いたようです。さすがにこちらでは厳冬期には育ちませんが年内は楽しめるかも知れません。
春菊・・
春菊の若いところをおひたしにして食べるのが好きです。
若いところを食べるとなると、やはり自分で栽培をしないと出来ませんね。
売っているものは、私としては少し硬い気がします。
丹念にネットを張って・・。
すごいですね。
ゆり さま
私も去年はハモグリバエがいっぱいでした。今年は今のところ見あたりません。
もいもい さま
昨年並みの暖冬だと冬中収穫できますが、平年並みだと無理かも知れません。でも、暖冬だと害虫が多くなります。
ミレイ さま
私もお浸しがいちばん好きです。
防虫網をしっかり張って農薬をできるだけ使わないようにしています。
シュンギク
奇麗な本葉が出ていますね。
これぐらい大きく見えると「私でも出来ます」と言えます。
sasagawa さま
シュンギクはいまのところ順調に生育しています。アブラナ科の野菜はヨトウの被害もありますし、アブラムシも発生しています。混植すれば良かったと反省しています。