接写レンズの作成

シェアする

Pocket


《Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6G》

 昆虫写真家、海野和男氏の「デジタル昆虫記」小諸日記を読んで、早速、Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6Gというレンズをネットオークションで購入、改造を試みた。

 海野氏は前玉を強く回して欠き取る方法を紹介している。しかし、それではできあがったレンズの見栄えも悪い。また、再度ズームレンズとして使いたいときに元に戻せない可能性がある。そこで、手持ちの金属製のノギスを使って前玉を外してみた。

 レンズ全面をよく見ると、プラスチック部分に前玉を装着するときに使用する凹みが対角線上に2つある。この凹みはレンズを組み立てる際にねじ込みに使うためのものだ。その凹みにノギスの内径を測る側(尖った方)を合わせ、左回りに回す。そうすると、ねじ込み式になっている前玉はいとも簡単に外せる。
 前玉を外すと、中から金属のワッシャーが2枚出てくるが、これはズームレンズに戻すときのために、レンズ内に戻しておく。プロテクトフィルターをかぶせればワッシャーは落ちてくることもないし、撮影の邪魔にもならない。また、そうしておけば遺失の心配もない。これで、改造終了だ。

 なお、改造レンズの描写については、画像を載せたので参考にして貰いたい。
 なお、改造にあたってはレンズを破損する恐れもある。いかなるトラブルも自己責任でお願いしたい。


《改造接写レンズで撮ったコスモスの筒状花:ピント合わせはマニュアル、露出はオートで撮影した。手持ちで暗い照明の下で撮ったのが原因なのか多少ピンが甘い。色はソフトで補正した。》


《ノギスを使って前玉をはずした》

《左:前玉・右:本体》