ステムレタス

Pocket

 これはステムレタス。といっても、下葉をむしってしまった(写真下)ので、まるでやせこけたパイナップルのようだ。上の写真はさらに皮をむいた姿。
 ステムレタスは、和名茎レタス、別名アスパラガスレタスともいい、茎を食べるレタスだ。

 レタスというと、キャベツのように球になるレタスを連想するかも知れないが、サニーレタスと呼ばれる赤いリーフレタスや緑のリーフレタス、サラダ菜(バターヘッドタイプレタス)、コスレタス(別名ロメインレタス・和名立ちジシャ)、カッティングレタス(掻きジシャ:サンチュなど)など、たくさんの仲間がある。

 ステムレタスは、葉が苦く食べられないと書いてある書物もあるが、先の方の柔らかい葉は苦みもなく美味しい。茎はピラーなどを使って皮をむき、サラダにしたり炒め物にしたり、スープの具に入れたりして食べる。

 観光地のおみやげ屋で売っているヤマクラゲ(山水母)は、この茎をスライスして干したものだ。食感がクラゲのようにコリコリしていることから付けられたのだろう。うまいネーミングだ。ただし、このヤマクラゲ、日本での生産は少なく、ほとんどが中国産という。

コメント

  1. 菜園ブログ より:

    ステムレタス
     ステムレタスはうちの農園でも見かけません、私も作ったことがありません。
     レタスもいろんな種類があって、面白そうですね。どうも生の葉はあまり好まないので、作ることも少なくなる様です。

  2. ポタ より:

    sasagawa さま
    私は生野菜大好きです。
    でも、ポタケにはナメクジがいっぱいいるのです。キャベツやハクサイにも、芯の方まで入っています。イモムシは何でもないのですが、ナメクジは苦手です。

  3. おいしいステムレタス
    玉レタスは時期がずれると失敗しますが、このレタスはたいていうまく収穫できます。
    お店では売っていないこういう野菜を家庭菜園でつくるのも楽しみで毎年作っています。

  4. ポタ より:

    ぎゅう ちゃん
    球になるものは寒さに弱いですね。わたしは玉レタスは作りませんが、リーフレタスやこんなものを作っています。

  5. Unknown より:

    Unknown
    ステムレタスとは珍しいですね
    初めて見せていただきました
    ヤマクラゲは聞いたことがあり食べたことはありません
    チャンスが有れば試して見たいです

  6. Heyモー より:

    ステムレタス
    ポタさんすみません
    上のコメントはHeyモーからでした

  7. ポタ より:

    Heyモー さま
    栽培は簡単です。春も作れますからチャレンジしてみて下さい。
    干したものを料理したら、またアップします。

  8. nao より:

    ステムレタス
    ステムレタスと言うのは初めてですが、
    山くらげは頂いた事あります
    コリコリとして美味しいですね。
    この茎をスライスして干したもの山くらげ
    なんですか!
    しかし、殆どが中国産だったとは!

  9. ポタ より:

    nao さま
    自家製ヤマクラゲの味が楽しみです。
    中国産=危険ということはないと思います。よく注意してみると、漬け物などの原料はほとんど外国産ですね。先日買ったキュウリの漬け物は、キュウリが中国、ショウガがタイ、シソの実が某国などと書いてありました。表示だけが日本語というだけです。
    自然農法は安全というイメージですが、育て方によっては化学肥料を使った嚢胞よりも硝酸塩が多くなってしまう危険性もあります。自然農法=安全ではないと思います。
    また、○○さんの野菜と生産者が書いてあると安全なように感じますが、本当にそうなのでしょうか。私は疑問を感じています。

  10. saayananoda より:

    安全性
    >○○さんの野菜と生産者が書いてあると安全なように感じますが、本当にそうなのでしょうか。私は疑問を感じています。
    ⇒流通段階で偽装されたら・・・最近このような事件が多いですよね。

  11. ポタ より:

    saayannanoda さま
    最近、なにも信用できなくなりましたね。常に疑心暗鬼。嫌な世の中になったものです。

  12. もいもい より:

    Unknown
    茎レタスですか…。キャベツやブロッコリーの芯に近い味を食べたければコールラビーという物がありますが、レタスの芯の味は想像出来ません。
    普通のレタスの方がいいような気が…

  13. ポタ より:

    もいもい さま
    そういわずに食べてみて下さい。葉も食べられますから、サンチュよりもいいかもしれませんよ。
    玉レタスは寒さで腐りますが、このレタスは寒さにも強いです。

  14. otoupon より:

    ステムレタス
    ステムレタスなるものは初めて見せていただきました。茎を食べるレタスとはびっくりですが、工夫次第では色々と調理ができてすぐれものかもしれませんね。自家製の山クラゲ楽しみですね。

  15. ポタ より:

    otoupon さま
    ず~っと昔、40年ほど前にも栽培したことがあったのですが、そのとき依頼の栽培です。現代の食生活にはあった食材かも知れません。

  16. notti より:

    国産
    ステムレタス初めてですが葉を食べた後は茎をスライスして食べるのですね。
    ヤマクラゲ軽井沢のお店で見ました。国産は少ないですか。
    長野の本場で干しぶどう買って来ましたがよく確認しなかったのも悪かったですが外国産でした。(泣き)

  17. oguri より:

    Unknown
    これは面白い野菜ですね!!
    茎を食べるのですか?!
    山くらげも知らない私は興味津々です♪

  18. ポタ より:

    notti さま
    このあたりの葉でしたら苦くないです。
    昔、海外旅行で人形を買って帰ってきたら日本製だったという話がありましたね。ふと、思い出しました。

  19. ポタ より:

    oquri さま
    みんな、知っているよっていわれたらがっくりですけど、知らない人がいて良かったです(笑)

  20. ビオラ より:

    Unknown
    昨年食しました~
    茎は斜め薄切りにして千切り→サラダに。
    葉っぱの方はレタス、サンチュよりも食べごたえがあってくせもなく彩りにもよし、売っていたらまたきっと買い求めますね。

  21. かわせみ より:

    レタス
    はじめ見たときはわさびかと思いました
    葉を落とすとこんな感じになりますが、
    水につけておくとまた、成長するので
    しょうか?

  22. ポタ より:

    ビオラ さま
    なのに何故普及しないのでしょうか。ことによると生産性の問題かも知れませんね。採算が合わないのでしょう。

  23. ポタ より:

    かわせみ さま
    ワサビじゃないですから水に浸けておいても駄目ですね。やはり、収穫してすぐに食べるのが一番だと思います。