茨城県自然博物館で開催されている「わんだふる・ベジタブル」という企画展を見に行った。1月11日までの開催だ。野菜の歴史など野菜に関しての興味ある展示がたくさんあった。
画像はサツマイモの種。普段見ることが出来ない珍しいものだ。
この博物館は写真撮影が認められている。ただし、ストロボ発光は禁止されている。
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
茨城県自然博物館で開催されている「わんだふる・ベジタブル」という企画展を見に行った。1月11日までの開催だ。野菜の歴史など野菜に関しての興味ある展示がたくさんあった。
画像はサツマイモの種。普段見ることが出来ない珍しいものだ。
この博物館は写真撮影が認められている。ただし、ストロボ発光は禁止されている。
コメント
珍しいですね!
これがサツマイモの種なんですね。
一見、アサガオの種のように見えました。
これを播種して育てると、どのようになるのでしょうか?
サツマイモの苗のように切って植え付けるのでしょうか?
ノンタ さま
サツマイモは、交配して種をまいて品種改良します。種の形はヒルガオ科ですから朝顔によく似ていますね。
ある大学では、種をまいて増やすサツマイモの研究をしているそうですよ。
私も、その種が欲しいです(笑)
サツマイモの花
サツマイモの種ははじめてみました。
うちの畑でもサツマイモの花は一度ことがありますが、種をとるまでは考えませんでした。
(茨城県自然博物館へは茨城県北からだと遠く感じて県内ながらなかなか出かけられません。)
ヒルガオ科
明けましておめでとうございます。
同じヒルガオ科の空心菜は花が咲きましたが、種は付きませんでした。
暖かい地方でないとさつま芋も種が出来ないんでしょうね。
サツマイモの花
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もご指導お願いいたします。
去年、東京農大の学園祭を見に行ったらいろいろなサツマイモの展示をしていました。
花の写真も見れました。
本当に朝顔にそっくり。
やはりタネも似ているんですね。
見慣れた野菜でもどんどん新種が発売されて楽しいですね。
今年も勉強したいと思います。
サツマイモ
サツマイモの種なんてあるんですね。
花が咲くから有るのは当然でしょうが
見るのは初めてです。
本当に朝顔の種に似ていますね.
Unknown
ポタさん
珍しい物を見せていただきました。
サツマイモの種初めて見ました。
ちょっと蒔いてみたい気がいたします。
県内に住んでいても滅多に行かないのですがお隣の菅生沼も良いところですね。
Unknown
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
仕事等でバタバタしており、ブログから遠のく生活が続いていますが
折をみてお邪魔させていただいております。
ポタさんのブログは私の知らない情報が多く、とても勉強になっています♪
サツマイモの種
理屈では分かりますが、現物を見るのは始めてです。
花も見てみたいですね。
こんにちは
サツマイモの種は、はじめてみました。
種芋を植えて、育てると思っていました。
暮れに、「川越いも」を、頂きましたので、お正月は芋きんとんを作りました。
今まで、何気なく見ていましたが、ポタさまのブログにお伺いしますと、
不思議から、どうして?・・・説明をして頂いて、
納得に変わります。
今年も、楽しみがいっぱいです。
宜しくお願いします。
ぎゅう ちゃん
暑い地方でしか種は取れないようです。
自然博物館の位置はちょうど県の反対側ですね。
私のところから秩父に行くようなものです。
もいもい さま
私のクウシンサイは花が咲きませんでした。肥料の関係もあるのでしょうね。
サツマイモも花は咲くことがありますが、種がなることはないですね。
気温が足りないのでしょう。
あやけい さま
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
サツマイモの花は、私の畑でも去年の秋に咲きました。実物の実を見るのは私も初めてです。
今年は、花をいっぱい咲かせようと考えています。
かわせみ さま
皆さん、たくさん見ていただきたいと思い写真に撮ってきました。
花は見たことがあっても、実はほとんど見たことがないでしょうね。
種をまいてみたいものです。
Yu さま
Yuさんも初めて見られるんですね。
アップして皆さんに見ていただいて良かったです。
菅生沼はいまごろコハクチョウが渡ってきています。
人が少なく、静かで良いのでよく行きます。
oguri さま
今年もよろしくお願いします。
私も仕事やら家庭のことやらでブログも休みがちでみなさんに失礼しています。
情報は思いついたものをなんでも書いてしましますので気楽です(笑)
これからも、よろしくお願いします。
菜園ブログ さま
花は過去ブログに載せています。
http://potager.jp/e/a2d8784e819253ae8d3e932778b13224をご覧下さい。
実を見たのは私も初めてです。
小鳥沢 さま
珍しいので写真に撮って載せました。
ブログをいつも読んで下さってありがとうございます。
私も小鳥沢さんのブログに出てくる岩手山周辺の景色懐かしく見ています。
自然が豊かでよいところですね。