今日も曇。そろそろ、ジャガイモも収穫時期だ。いちばん端の根元をを探り掘りしてみたら、赤いイモがコロコロと顔を出した。品種はアンデス赤。この調子だと、もう収穫出来そうだ。天気の良い日に一気に掘りあげよう。
我が家の菜園も麦秋。今日は、ジャイアントコーンの傍に播いてあった小麦を刈り取った。絵の仲間達が、黄色くなった麦の穂が欲しいというので差し上げるつもりだ。残りの小麦も結構ある。脱穀や製粉が自分で出来ればうどんでも作ってみたいところだが、もったいないけど、敷き藁にするつもりで、実がついたまま畑で乾燥させてある。
根深ネギの植え付けのときに溝に入れる藁は麦藁がいい。稲藁はすぐに腐ってしまうが、麦藁は腐りにくいので長持ちするからだ。稲藁は腐るとすぐにペチャンコになってしまうので、ネギを支える効果も薄れてしまう。敷き藁にも、長く腐らないので麦藁の方が使い勝手がいい。
僅か10畳ほどの広さの菜園だが、まわりに播いた小麦だけで十分な藁が確保出来る。冬は風よけ、アブラムシなどの害虫よけ、夏は敷き藁と一年中役に立っている。
ジャイアントコーンも膝くらいまで生長した。今日はたっぷり土寄せをして倒伏を防ぐ。それから、観葉植物代わりに部屋に飾ってあったサツマイモの蔓を3本切り取って、フィルムマルチの下に植えた。品種は鳴門金時だ。ちょっと植え付け時期は遅いが、経験から何とか収穫出来るだろう。
3本植えたナスのうち、1本は葉が何枚か枯れていて病気にかかった様子だが、ほかの2本と同じように実をつけて何とか持ちこたえている。ピーマンも2個収穫出来た。ニッコウトウガラシも順調に生育しているようだ。無耕起栽培ということでナスの生育が心配だったが、私よりずっと前に植えたまわりの畑のナスより生育がいいようで、無耕起初心者としては少し安心した。今日は、これらの野菜のフィルムマルチをはがして敷き藁だけにした。これで、酸素が土に十分供給されるので、また急速に伸長するだろう。
キュウリの蔓はよく伸びているが、果実の生長が悪い。いつもより細くやせている感じがする。やはり、日照不足の影響だろうか。味は甘味があり美味しいのがせめてもの慰めだ。下葉にうどん粉病が少し出ているが、増えてはいないようだ。畑の隅に植えてあったオレガノとキャットニップを刈り込んだので、それらをキュウリの根元に置いた。虫よけとして役立てば嬉しいのだが。
コメント
Unknown
ポタさんの所も色々な野菜を作られているんですね。
私の畑のキュウリもトマトもナスも今のところ順調に育っています。特にキュウリはすぐ大きくなってまい8本の苗からは毎日7~8本採れ食べいれません。
トーモロコシも雄花が開花しその下の雌花が顔を出し始めています。投稿したトーモロコシの姿を見てください。
あかジャガイモ
アンデス赤は姿がいいし、綺麗な肌ですね。区民農園では連作障害の「ソウカ病」を避けられず、土が付いて黒いジャガイモが多数派になってしまいます。
赤いジャガイモ
こんにちわ!赤いジャガイモがあるとはしりませんでした、蒸かしても中が赤いんですか? それとも写真の様に外だけ赤いのかなあ~。
麦わらの方が使い道が多いのですね。ストローにもなりますもんね。
赤じゃが
先日、赤いじゃがいもを初めて見て驚いたのですが、ポタさんは作っておられたのですね~。
食べてみたらおいしかったです。
ししとうと思って植えたうちの1本がとうがらしでした。青いとうがらしですがどうやってたべるんですか?
かわせみ 様
中は普通のジャガイモと同じで白いです。でも、ものによっては少し赤い色素が部分的にあるものもあります。
そうですね。英語でストローは麦わらですものね。
ブルーデージー 様
この品種は初めて作ります。ことによるとポリフェノールが多く含まれているのではないかと思い作りました。ただし、皮の部分ですから、皮ごと食べないといけませんね。
青トウガラシは、細かく輪切りにして醤油漬けにします。漬け物などに、その醤油をつけて食べたり、あまり辛くない品種でしたら、トウガラシをご飯に乗せて食べたりします。私の作っているのは辛みが少ない品種です。日光や成田に行くと赤シソまきの漬け物で売っています。