ウリ科の植物は熱帯から温帯域に生息する。そして、その数は118属825種もあるという。代表的なものは、キュウリ、メロン、スイカ、ヘチマ、カラスウリ、カボチャ、アマチャヅルなどだ。
この画像は、スズメウリ。小さくかわいいからついた名前だろう。街路樹の下の植え込みや生垣などに絡まって生える雑草だ。その可愛い姿に思わずシャッターを切った。
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
ウリ科の植物は熱帯から温帯域に生息する。そして、その数は118属825種もあるという。代表的なものは、キュウリ、メロン、スイカ、ヘチマ、カラスウリ、カボチャ、アマチャヅルなどだ。
この画像は、スズメウリ。小さくかわいいからついた名前だろう。街路樹の下の植え込みや生垣などに絡まって生える雑草だ。その可愛い姿に思わずシャッターを切った。
コメント
瓜科
考えてみると、ウリ科の野草って少なくないですか?
その割にウリ科の野菜って多いですよね。
不思議な気分です。これって食べられるんですか?
もいもい さま
ウリ科の野草ですか、カラスウリの類が何種か、アレチウリの仲間、アマチャズルくらいしか思い当たりません。そういわれてみると野菜は多いですね。
スズメウリは齧ったことがありませんが、カラスウリみたいに種だけだと思いますけど。キュウリの原種はかなり苦いそうですけど、スズメウリも苦そうですね。こんど味見してみます。
Unknown
名前は知りませんでしたが時々この“スズメウリ”を見かけることがあります。ウリ科だから食べられるんでしょうね。それにしてもウリ科の植物が825種もあるのは驚きです。
スズメウリ
野草ではアマチャズルをこちらでは見かけますが
スズメウリは図鑑を見ますと北国には自生しないのでしょうか。
アマチャヅルの実も可愛いですがスズメウリの実も可愛いですね。
今日「やさい畑」購入しました。自己流野菜作りですので
参考になります。お顔も拝見することが出来はじめましてですね。
吉ちゃん さま
カラスウリと同じで、残念ながら食べられません。品種改良でもすればどうにかなるかもしれませんね。
notti さま
北海道まで行くといろいろ植生も変わりますね。こちらでは、どこでも当たり前に見られる植物です。アマチャヅルは北海道でもあるんですね。ゴキヅルという植物もウリ科ですが、北海道にはないようです。この実も面白いです。
顔写真は、私のホームページwww.potager.jpのサイトの説明を開いていただくと、そちらにも出ています。今後ともよろしくお願い致します。ペコッ!
Unknown
カラスウリは秋を感じさせてくれる大好きな実なんですが、スズメウリは知りませんでした。これもまた可愛いですね。
最近、宅地がどんどん増えて野草などえお見る機会が減ってきて寂しい限りです。
ブルーデージー さま
スズメウリは生垣やグリーンベルトなどにでる雑草ですから、見つかるかもしれませんよ。
私のところも、すっかり宅地化してしまいました。20年前は家の庭にホタルが飛んできたんですけど。