「トウモロコシの花が咲いた」などというと不思議に思うかも知れないが、トウモロコシだってちゃんと花がある。
トウモロコシの花は、雄花と雌花が別々に咲く。先端にススキの穂のようにでる雄穂にたくさんついているのは雄花。茎の付け根(葉腋)から出る細いひげ(雌しべ:絹糸またはシルクという)を出すのが雌花だ。雄花は近づくとイネのような花がたくさんついているのが分かるが、雌花は葉に包まれているので、残念ながら見えない。
トウモロコシの雄花は雌花より早く咲くから、シルクが出始める頃には花粉不足になる。そこで、下から分蘖(ぶんげつ)した芽(脇芽)をそのままとらずに、その花粉を利用するのがよい。
画像はトウモロコシの雄花から飛びだした花粉だ。虫媒花とちがって風媒花(花粉が風ではこばれて受粉する)は花粉の数が多い。虫に運ばれるのと違って、受粉の確率が低いから、その分たくさんの花粉を飛ばす必要があるからだ。そんな理由から、花粉症の原因になる植物も風媒花が多い。イネ科のカモガヤは、花粉症の原因になる植物の代表格だが、トウモロコシも花粉症の原因になる。ただし、トウモロコシ農家の人のように花粉がたくさん飛ぶ環境にいなければ心配無用だ。
コメント
くしゃみが…
見てるだけでくしゃみが出そうな写真ですね。
私はトウモロコシの花粉では出ないので安心です。近所で大量作付けをしているんです。自家受粉は難しそうですね。でも、時期が少しずれればいいんですね。
脇芽は摘まないの
今まで脇芽は摘むもんだと思ってやってきましたが、いいこと聞いたので今年は摘まないでやってみます。
実りが良くなることを期待して。
もいもい さま
こんなに一杯花粉があるんだから何とかなりそうですが。
トウモロコシは自家受粉を避けて劣性遺伝子が残らないようにしているんですね。大した知恵です。
ぎゅうちゃん
私は20年も前から摘んだ頃はありません。保証します。
ブログ始めました
オレもブログ始めた!
遊びに来てくれよなw
http://xillist.net/fn/332
Unknown
脇芽に栄養が行くような気がしてましたが今年は様子見ます。ボタさんが言われるのですから安心しました。夫の仕事ですので摘まれないうちに言わなくては・・・。
トウモロコシの花粉
花粉がリアルに撮れていて素晴らしい写真ですね。
バックを上手に選ばれたのと、シャッタースピードがピタリですね。
Unknown
うちのとうもろこしはうまく受粉していないようです。
去年も数粒しかついていませんでした。
相性が悪いようです。(笑)
notti さま
いまは農家でも常識的にそうしています。古い人は、いまでも脇芽を摘むと本に書いています。ところで、私は新しい人?
sasagawa さま
お褒めにあずかり光栄です。
バックはカボチャの支柱立て栽培ですが、朝でしたので逆光でくらくなっていましたので、これをバックにしました。シャッターはAで、絞り優先です。
ゆり さま
トウモロコシは他家受粉ですから、複数列植えないとうまく実が結びません。いわゆる「歯抜け」になります。肥料もたくさん吸収しますから「肥料っ喰い」といわれています。
Unknown
私の畑の早生種トーモロコシの雄花が今満開になっています。下の雌花も咲いています。ポタさんが下の腋芽の所は抜かないほうが良いとアドバイスをしていたのでそのままにしていました。
雄花を振ってみると凄い花粉、花粉症になるところでした。農家の人達は免疫ができているのでしょうか、トーモロコシで花粉症になる人は少ないみたいです。
吉ちゃん
トウモロコシ農家の人の中にはトウモロコシ花粉症の人もいるみたいですよ。花粉なら何でも花粉症になる危険性はあります。桃やリンゴなどの果樹農家の人も果樹の花粉症になるといいます。花栽培農家でシクラメン花粉症の人もいました。花粉のタンパク質が悪さをするんですね。
花粉
ポタさん
とうもろこしの花粉の件詳しくUPでためになりました。我家では作ってはいませんが
近くでだいだい的に作っているお宅がありますので
花粉が飛んでこないか心配でしたが安心です。
お野菜作りも色々ありますね
早く美味しい収穫が待たれますね。
頑張って下さい
Unknown
トウモロコシにも、お花が咲くのね~?!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ(笑)
花粉症の原因って、たくさんあるんですね…。
私は数年前から、春が楽になったと思ったら・・・
秋にヒドイ花粉症になりました。
きっと… 稲…
って事は… 田舎…?? 以下省略。( ̄∇ ̄|||) (笑)