歯抜けトウモロコシ

Pocket


 6月1日に蒔いたトウモロコシを収穫してみたが、画像のような実の入りが悪いトウモロコシも混じっている。

 このトウモロコシの雌穂(雌花)が出た頃は、ちょうど曇天続き。通常ならば脇芽が伸びて雄花が開花するはずだが、脇芽もほとんど発生しなかった。いまごろ収穫するトウモロコシは初めて作ったので、それが気候のためか品種の特性かは分からないが、そのためにうまく受精が行われない株があったのだろう。私の住んでいるところでは、こんなトウモロコシを歯抜けと呼んでいるようだ。

 歯抜けは、今回のように、雌穂の髭(雌しべ)が出る時期と雄穂の雄花が開花する時期が一致しないときに出来る。また、トウモロコシの本数が少なかったり、1列植えにしたときにも歯抜けになりやすい。その理由は、トウモロコシは他の株の花粉がつかないと結実しにくい性質があるからだ。本数が少なかったり、1列植えでは他の株の花粉がつく確率が低くなる。ところが、3列植えだと真ん中の列が日陰になり生育が悪くなるという。そこで、1畝2列植えで通路をとるのが一般的だ。

 気候の影響もあってか、今回のトウモロコシは細めだが甘みは上々。カラスの被害や、心配した虫害もほとんどない。この調子だと、来週いっぱい収穫が続けられそうだ。

コメント

  1. ゆり より:

    Unknown
    最近のとうもろこしは甘くておいしいですね。
    歯抜けの方が粒が大きいし、食べやすいですね。(笑)
    うちのは受粉もうまくいかなかったのですが、途中で成長が止まったような、短いとうもろこしでした。

  2. ぎゅちゃん より:

    いつも歯抜け
    これくらい実がつけばりっぱなもんです。
    うちはもっっとまばらです。歯抜けな訳がわかりました。
    トウモロコシは一度にできても食べきれないので、少しずつ何回にも分けて種まきしています。

  3. ポタ より:

    ゆり さま
    そういわれれば、粒は大きいし、食べやすいですね。だけど、ちょっと実が少なめです。
    短いのは、プランター栽培では肥料や水が不足するからでしょう。よほど大きなプランターでないと大きな実は無理だと思います。

  4. ポタ より:

    ぎゅう ちゃん
    私は絶対を追求してしまうからダメですね。実がついていれば良しとするくらいの寛容な心を持たないと、家庭菜園もストレスになってしまいます。種もいちどにドッと蒔く癖が抜けません。

  5. hana より:

    歯抜け?
    ポタさん
    最近のとうもろこしはやわで甘く
    粒が綺麗に揃っていますが
    自分は昔たべた歯抜けの一寸
    硬めのものが懐かしく思いますね
    たまにこのようなものが混ざっていて
    いいものですね。

  6. 菜園ブログ より:

    トウモロコシの受粉
     判り易い写真と、ご説明はさすがわと拝見しました。 
     先日頂き物を食べましたが、その都度トウモロコシは美味しく改良されているように感じました。
     ところで、私は作っていませんが、トウモロコシは人手で受粉して廻ることはしないのでしょうか?

  7. Yu より:

    Unknown
    ポタさん
    お早うございます。久しぶりの涼しい朝 うれしいです。
    歯抜けのトウモロコシが何と美味しそうなこと。
    何時もポタさんのお写真は食欲をそそります。虫のお写真は別ですが・・。知らなかった色々な専門的なご説明は菜園をしていない私もとても興味深く拝見しています。

  8. 吉ちゃん より:

    Unknown
    山梨農園には1列しか植えていませんが、はたして歯抜けのトーモロコシでしょうか? 23日に山梨農園に収穫に行く予定にしています。これが我が家の最後のトーモロコシなのでどうなっているか楽しみです。

  9. ミレイ より:

    歯抜けとうもろこし
    ボタさん こんばんわ
    とうもろこしを収穫なさったのですね。
    私はとうもろこしがだ~~いすき人間。
    思わずゴックンです。
    今日、ジャスコに買い物にいって、とうもろこし5本買ってきて今、蒸しています。
    家では、もう大分前からとうもろこしは植えておりません。
    山の中だからでしょうか、何の動物にやられるのかわかりませんが、もう一日二日で収穫だ・・もう少しだ・・と思っている頃になると、倒され実を食い荒らされているのです。
    母が、周りに網を張ったりいろいろやりましても、結局、そちらの方が上手で、とうとう根負けをして
    植えませんでした。
    その苦労を思うと、私は始めから、とうもろこしはお店から収穫?する事に決めています。

  10. ポタ より:

    hana さま
    私も堅めのものが好きです。
    このトウモロコシは少々かためで、粒を指で芯から離すことが出来ます。

  11. ポタ より:

    sasagawa さま
    大量に栽培するときは、紐を畝の両端で持って雄穂を揺らしながら移動すると花粉が飛んで、よく受精します。でも、作業するには最低2人の人が必要ですから、私は一株ずつ揺らしました。

  12. ポタ より:

    Yu さま
    ありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです。私はYuさんの写真を見て勉強しています。

  13. ポタ より:

    吉 ちゃん
    理論道理歯抜けになるといいと思いますが、吉ちゃんのためには外れて欲しいですね。

  14. ポタ より:

    ミレイ さま
    トウモロコシ荒らしは、頭の黒い動物じゃないでしょうね。
    私はカラス対策だけすれば大丈夫です。今年は防鳥網の効果覿面です。

  15. notti より:

    Unknown
    我が家のとうきびも実が膨らんできて来週当たり収穫できるでしょうか。
    歯抜けは我が家でも毎年見かけます。息子達に送る分は歯抜けは困りますけど。
    さて実入りはどうなっているでしょうか。

  16. ポタ より:

    notti さま
    よく稔っているといいですね。息子さん達も、美味しい北海道産のトウモロコシを楽しみにしていることでしょう。

  17. もいもい より:

    トウモロコシ
    今年は固定種にこだわって栽培したのはいいのですが、ゴールデンバンダムという品種は、やけに固い。もしかしたら、離して植えたはずのポップコーンと交配したのかも知れません。難しいですね。トホホ…

  18. ポタ より:

    もいもい さま
    そうかも知れませんね。完熟するとゴールデンバンタムは粒がつぶれますから分かりますよ。