オクラ

シェアする

Pocket

 オクラのネバネバはムチンという成分。このネバネバは、粘膜を覆うので胃に優しいし、タンパク質を分解する酵素も含んでいるということだ。ただし、調理してみると分かるが、あまり茹ですぎたりするとネバネバが少なくなってしまう。そこで、生で食べた方が効果があるが、熱を加えるときも短時間にした方がいい。

 ネバネバ野菜は他にもある。モロヘイヤやツルムラサキ、サトイモ、ヤマイモなどだ。サトイモやヤマイモの栽培は広い畑が必要だし、栽培も少し難しいが、オクラやモロヘイヤ、ツルムラサキの栽培は簡単。プランターでも出来るし、真夏の暑さにも強い。そのうえ、いちど植えておくと夏中絶え間なく収穫できる。ネバネバは、暑さによる疲労にも効果があるそうだから、家庭菜園に1.2本植えておくとよい。


《この虫どちらが頭でしょう?答えは最後に!》

 さて、このオクラ。病害虫の発生は比較的少ないが、たまにはこんな虫も発生するから注意。オクラは生か簡単な調理で食べるものだから農薬は使いたくないもの。ちょっと気持ちが悪いかも知れないが、大量ではないので捕まえて退治するとよい。今年は虫が多く発生した。私の菜園でも、このほかにハスモンヨトウとワタノメイガの加害があったが、全部捕殺で対応した。数本までなら、十分可能なはずだ。

画像の答:右側です。
 左の太い3対の突起は吸盤付きの腹脚、右の方の3対の尖った突起が本来の足。赤いのがは尻側です。

コメント

  1. ぎゅちゃん より:

    オクラの虫
    秋になるとオクラにこの虫が出ます。気味悪いですが、剪定ばさみでチョッキンしています。
    神様も何の必要があって、こんな虫を作ったんですかね。

  2. ポタ より:

    ぎゅう ちゃん
    今日もこの虫が4匹もいました。地面にたたきつけて退治しました。

  3. 忠弘 より:

    僕でも簡単だった
    受身でいいから僕でも簡単だったよ。受け身エoチ生本番って気持ちいいな☆お礼の7万で何買おうかなhttp://rex-kvm.net/dl2/733

  4. もいもい より:

    Unknown
    オクラには致命的な害虫は少ないですね。害虫はほとんどみません。
    エッ!答えって右側のどこ?

  5. ポタ より:

    もいもい さま
    頭そのものはよく写っていませんが、赤色のついている方が尻側です。

  6. 吉ちゃん より:

    Unknown
    私の畑のオクラはもう撤去してしまいましたが、画像のようなこんな害虫には出会いませんでした。
    来年は大きくなっても軟らかいという品種のオクラを栽培しようと思っています。その時にこんな虫に出会えるかな?

  7. ポタ より:

    吉 ちゃん
    同じ関東でも違いますね。私の地域では結構ポピュラーな虫ですよ。

  8. notti より:

    Unknown
    プランターにオクラを植えて育てましたがこちらではハウスがなければ無理な野菜と思いました。でも2本何とか収穫できます。まだ花が咲きそうですがこれからは無理です。虫もどっちが顔と見てしまいます。でもあまり見たくないもの。

  9. ポタ より:

    notti さま
    私も好きなわけではないですが、仕事柄、念入りに観察しています。時には退治しないで連れ帰ったり、そのまま放置します。野菜が中心か、虫の観察が中心か分からなくなってしまうときもありますよ(笑)