ジャガイモのわき芽欠き&テントウムシの食事風景

Pocket

ちょっと理屈っぽい感じのサブタイトルになったが、農作業はなんとなく昔からの習わしでやっていることが多い。
例えば、サツマイモの蔓返し、ジャガイモの切り口に灰を塗るなどは、やると逆効果になる。サツマイモの場合は生育が一時衰えるためイモの太りが悪くなるし、ジャガイモの場合は切り口が乾きにくくなるため、種芋が腐りやすくなる。

ところで、ジャガイモのわき芽をかくことの意味は、芽の数を制限することでイモの太りをよくするためだ。だから、大きなイモを望まなければわき芽をとる必要がない。一昨年、試しにわき芽を取らないものと、取ったものを比較してみたが、大差はなかった。聞くところによると、北海道ではジャガイモのわき芽は放任とか。もっとも、あれだけ広い農地で、おまけに機械化していては、わき芽なんて取る余裕もないだろう。

ジャガイモの傍に植えてあるネギの花を見ると、ナミテントウがいたので写真を撮った。ナミテントウはちょうどお食事中。ネギアブラムシを美味しそうに食べていた。

もっと近づいてみると……。

コメント

  1. もいもい より:

    逆効果
    エッ!ジャガイモの切り口に灰を付けると逆効果になるんですか?私は切り口の殺菌のつもりで一生懸命に付けていました。確かに乾きにくいような…
    来年から気をつけます…

  2. ジャガイモの芽欠き
    今ジャガイモの葉のニジューヤホシテントウは手でつぶしています。
    ナミテントウはアブラムシを食べてくれるんですね、つぶさなくてよかったです。

  3. livestrong より:

    Unknown
    こんばんは^^おじゃまします!
    北海道ってワキ芽とらないんですか!初めて知りました。
    自分は菜園に行くたびにせっせとワキ芽を摘んでいました。。。あまり大差ないんですね。
    去年は土寄せをしなかったために変色した芋があったので今年は気をつけようと思ってます。

  4. 菜園ブログ より:

    Unknown
     だんだんと視力が衰えてくると、小さいものが見えなくなります。
     この ナミテントウの接写を拝見すると、懐かしい光景に思われるのも 不思議なものです。

  5. Yu より:

    Unknown
    ポタさん
    ジャガイモの切り口に灰を塗っているところ子供の頃見たことがありました。今でもそうしているのかと思いましたが違うのですね。
    研究が進んで育て方も時代と共にどんどん替わるのでしょうね。
    私は恩恵を被っているばかりです。
    亀ちゃん良いところにもらわれていったと伺ってホッとしました。

  6. ポタ より:

    もいもい さま
    いまでも行われていますね。もう、40年も前の研究の結果マイナスだということが分かっているのですが。

  7. ポタ より:

    ぎゅう ちゃん
    テントウムシも種類が多いですね。ニジュウヤホシ、オオニジュウヤホシはテントウムシダマシとよばれていて、ナス科の野菜を食害します。他にも植物を食べるものもいるようですが、野菜の害虫はこのくらいでしょうか。うどんこ病を食べるテントウムシもいるんですよ。

  8. ポタ より:

    livestrong さま
    北海道の話は聞いた話です。私が確かめたわけではありません。
    土寄せが少ないと緑色になりますね。そこにはソラニンとかチャコニンという毒素が発生しますから注意して下さい。

  9. ポタ より:

    菜園ブログ さま
    私もパソコンを使う時間が長くなったためか、小さなものは見にくいです。コンデジで撮って初めて気がついたりします。

  10. ポタ より:

    Yu さま
    灰をつけている人も多いようです。園芸店では灰と一緒に種芋を売っています。
    カメさんは幸せに暮らしているようです。そろそろお臍のあともなくなってくるころですね。

  11. Heyモー より:

    ジャガイモ
    ジャガイモに灰を付けたことはありません
    要するに面倒くさいのでやりません、よったのですね、安心しました
    ネギに来ている黒いアブラムシには困っています
    毎日手でつぶしているんですよ
    大変な作業です、増える速度が普通じゃないですね
    二日も置いてしまうとかなり沢山増えてネギに並んで付いてしまいますね
    何とかいい方法は有るのでしょうか??

  12. ポタ より:

    Heyモー さま
    私にネギにも今年初めて発生しました。テントウムシは3月末ではいないので、バンカープランツは役にたちませんね。何とかよい方法はないかと思案中です。最悪、防虫ネットでしょうか。

  13. saayananoda より:

    Unknown
    私もジャガイモに灰を付けません。
    昔と違ってガスや電気の時代で家に灰がないのが理由です。
    わき芽は先日取ったばかりです。
    先にこのブログを見ておけば良かった!
    中山農園でやっているトマトやキュウリのわき芽取りはどうなんでしょうか?
    無駄だったらショックだなあ・・・
    アブラムシには薄めた牛乳の噴霧が効きましたよ。

  14. ポタ より:

    saayannanoda さま
    トマトやキュウリのわき芽取りは絶対必要ですね。
    アブラムシの牛乳散布は効果がありますか。私は実験的にしたことがありますが、あまり効果がなかったのでそれ以来やっていません。効果があればいいのですが。