だと思うのだが、どうだろうか。とすれば蛾の仲間。畑のカモマイルに訪れ、蜜を吸っていた。幼虫はブドウの葉を喰うらしい。
この画像ではわかりにくいが、触覚が紫色で美しい。ブドウの害虫だから、畑の野菜には害を及ぼさないだろう。
そのすぐ下には、「獲物にはちと大きすぎるがどうしよう」と、1匹のクモが。その左にはこのクモが脱ぎ捨てた抜け殻も写っている。
こちらはテントウムシ。ナミテントウだろうか。ナミテントウは並みにいるテントウムシという意味だ。個体変異があるので模様がいろいろだから、確かにナミテントウなのかどうか確信できない。もちろん、アブラムシの天敵で益虫だ。このテントウムシは、真っ赤な無地の服を着ていた。
コメント
Unknown
蛾もポタさんの手にかかると美しく見えますね^^
切り絵のようで素敵です。
蜘蛛さん、それはちょっと無理ですよ、と教えてあげたいです(笑
ナミテントウは並にいるからそう呼ばれるのですか。
もっと深い意味でもあるのかと思っていました。
それにしても星ナシテントウ虫とは珍しいですね。
Unknown
真っ赤なてんとう虫かわいいですね~
つやっつやの背中がいいです^^
マクロはいいですね
裸眼では見れないところまで撮れるので・・
私も虫たち見つけてはカメラで撮ろうとするのですが
取りに行ってる間にいなくなってしまうことが多々あって、今はお手軽ケータイです
梅雨が明けたら(梅雨時期はカメラ外に出すの気が引けます・・ジトジトだから)カメラ持って作業しようかな!
すぷらうと さま
蛾と蝶は親類ですから、なかには見分けがつかないものもありますね。一般的に昼間活動するのは蝶、夜活動するのは蛾ですが、中には違うのもいます。この蛾も昼活動していますね。
フランス語には、蝶と蛾の区別がないそうですよ。
蝶は美しいものが多いですが、夜の蝶はどうでしょう(笑)
花凜 さま
建築現場用のカメラか水中OKの防水カメラがいいですね。これなら濡れても安心です。
虫を写真にはいつもカメラを身近に置かないと駄目ですね。
あとは、虫の気持ちを読むことです。次はどっちに移動するかを察知して、焦点をその辺に合わせて待つんです。昆虫心理学ですかね(笑)