ヒトリシズカ
この花はヒトリシズカのアップ写真。花といっても花弁がなく白く見えるのは雄しべ。1個の花が、3本の雄しべと1本の雌しべで構成されている。雄...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
この花はヒトリシズカのアップ写真。花といっても花弁がなく白く見えるのは雄しべ。1個の花が、3本の雄しべと1本の雌しべで構成されている。雄...
バイモは漢字で貝母。ユリ科の植物だが、普通のユリとはちょっと花形が違う。花びらにもクロユリのような編み目模様がある。そこで、別名を編み...
これはオオイヌノフグリの花。 子供のころはこの花が咲くと春を感じたものだが、いまは冬でも咲いているからあまり風情も感じなくなってきた...
庭のアセビが咲き始めた。この馬酔木は背丈ほどに詰めてあるが、50年以上の樹齢だ。 アセビは馬酔木と書く。馬が食べると中毒してフラフ...
花屋さんで売っているバラは切り花が一般的だが、このバラは花首だけがポリ袋に詰められて売られている。料理の飾りとしてのパック詰めミニバラ...
このスイセンは、はニホンズイセン。といっても、原産地は地中海沿岸という。むかし、中国を経て日本に渡来したらしい。ほかにも、越前海岸に流...
暮れから咲き始めた庭の素心ロウバイが満開になった。間もなく散りはじめる。 ロウバイには、蜜を吸いに毎日のようにペアのメジロがやって...
蝶のサナギがネットの支柱についていた。果たして、この蝶はどんな種類なのか。 以前、もっと大きなサナギを見つけて家に持ち帰り飼ってみたが...
香港でただ1本だけ発見されたと聞いているが。庭の原種ツバキのグランサムが満開だ。この椿は白の藪ツバキに接いだもの。毎年11月の下旬にな...
このバッタはキリギリスの仲間でクビキリギス。何かに噛みついたクビキリギスを引っ張ると首がとれてしまうことからついた名前とか。 植物を食...