ポタケのタマネギの葉上に、黒いアリらしきものをを見つけた。
マクロレンズで覗いてみると、なんとアリグモだった。
アリグモの仲間は日本にも何種類かいるらしいが、色から推察するとアリグモの仲間の「アリグモ」という種類らしい。アリに擬態しているというが、なぜアリに擬態しているのかは諸説ある。
アリグモは、ハエトリグモの仲間で小さな虫を食べる。ハエトリグモの仲間は網は張らない。ただ、葉上から地面に降りるときに尻から糸を出していたところを見ると、やはりクモだなと思う。なお、この個体は顎が大きいのでと思われる。
頭を下にしたアリグモ。腹部がくびれているので、まるでアリのようだ。
正面から見るとハエトリグモの仲間だというのがわかる。大きな2つの単眼が光っている。