ハエトリグモ 2016/10/22 ポタジェ日記, 病害虫防除・益虫 4 シェアする ツイート 4 Tweet Pocket サトイモの葉陰にハエトリグモを見つけた。 このハエトリグモの種類は分からないが、手元の図鑑で見るとヨダンハエトリグモのに似ている。 ハエトリグモにはマニアがたくさんいるらしい。 前方の丸くて大きな目が特徴。動くものを見る習性があるので、カメラ目線になるのもこの種類の特徴だ。近づいて写真を撮っていると手に乗ってきたりもする。 ※写真をクリックすると画像が大きくなります。 ヨダンハエトリグモの? カメラ目線。目の下半分に映っている黒いものはカメラ。
コメント
ハエトリグモのアップ、初めて見ましたが可愛らしいですね^^
ヘアスタイルがツンツン立っていて今時の男子って感じですが
つぶらな瞳はやはり女の子ですね(笑
カメラ目線のクモを見たのも初めてです。
すぷらうと さま
このハエトリは雑木林や農家の畑の周辺などの地面にいるらしいですよ。
たまたま、サトイモに登ってきたのかも知れません。
カメラ目線がかわいい「子」です(笑)
ハエトリグモの仲間は、よく家の中に入ってきます。
捕まえようとするとピョンと飛んだりするクモです。
最近の家はサッシなどで密閉されていると思うのですが…。
ゴキちゃんも入ってきますから、どこかに彼らの抜け道があるのでしょうね?
細かい観察力に感心しました。クモの目玉にカメラが写っているとは、初めてみました。
クモ自身がチョコチョコ動いてカメラ目線になるのはまれなことのように思います。
ぎゅうちゃん さま
他のクモは近づくと直ぐに葉裏に隠れたり、逃げてしまったりしますが、ハエトリグモはカメラ目線になります。
愛らしい感じがしますが、この眼で睨まれた獲物は立ちすくんでしまうでしょう。