山形特産の赤カブ

Pocket


 近くの店で庄内赤カブを買った。

 カブは地方色豊かな野菜のひとつだ。古くから日本で栽培されている野菜は地方独特の品種が分化している。ナスやカブはその典型だ。袋の中に入っていた説明書によると、このカブは、山形県の庄内地方で栽培されている赤カブらしい。そういえば、飛騨の高山にも赤カブがあり、漬物にしたものが近くのスーパーにも売っている。ちょっと酸っぱくて、パリパリとした歯切れが好きで、よく買ってくる。

 庄内赤カブは、梅酢漬けにしてみた。洗ったカブのひげ根を切ってから縦に切り分ける。それをボールにとり、食塩を振る。2、3時間すると水が上がってくるので、その水を切ってから、梅酢に漬け込む。時々全部のカブが漬かるように箸を使って上下を日ひっくり返す。これで完成。

 赤カブは、皮だけが赤く肉は白色だが、梅酢に漬けたので肉の部分まで真っ赤になった。飛騨の赤カブ漬けとは味も歯ざわりも違うが、自家製の赤カブ漬けもまんざら捨てたものではない。お茶漬けにも合いそうな味だ。

コメント

  1. もいもい より:

    Unknown
    飛騨では酢と砂糖と塩をメインにして漬けるみたいですね。
    私は純粋な飛騨人でないので赤かぶ漬けに愛着が湧きません。周囲の人が赤かぶを栽培していても、私は白カブを栽培しているんです(^^;)。
    東京でも赤かぶを売っているんですね。どんな人が買うんでしょうか?

  2. かりん より:

    Unknown
    わぁ~、とっても美味しそうな赤カブ漬けですね~♪ (*^_^*)
    私は赤カブ漬けが大好きなので、高山に行くと必ず買ってくるの。
    !!!!!!(゜ロ゜屮)屮 ↑東京の方では赤カブは食べられないのですか?オドロキです!
    ところでポタさんは、お漬け物まで作られるのね?凄いですね~♪(〃∇〃)

  3. 菜園ブログ より:

    赤カブ
    美味しそうに漬かっていますね、ご飯がいくらでも進みそうです。今日は山形のちじみ葉のカラシ菜を取ってきました、鷹の爪を入れて塩漬けするとこれもまたご飯が進みます。

  4. ポタ より:

    もいもい さま
    うちには岐阜県出身者がいるので、ときどき飛騨の赤カブ漬けを買って食べています。
    赤カブは、きっと、私のような者が買っているんでしょう。

  5. ポタ より:

    かりん さま
    私は主夫(しゅふう)ですから、すすんで何でもやりますよ(笑)
    私も、飛騨の赤カブ漬けが大好きです。こちらでもスーパーで売っています。

  6. ポタ より:

    sasagawa さま
    ご飯がすすむと困るんです。ちょっと油断するとすぐに太ってしまいますから。運動不足なんですね。
    山形の縮み葉のからし菜ってどんなのでしょう。私はリアス水菜というのをまいて見ました。からし菜の一種です。そのうちブログに載せます。

  7. notti より:

    赤カブ
    美味しそうですね。
    こちらでも赤カブ売ってます。函館産が出回っており酢漬けにします。
    色を使わなくても赤く色がつき美味しいです。
    庄内赤カブと飛騨の赤カブは少し違うようですね。

  8. 小池直行 より:

    どこかで
    どこかで食べて、おいしいと思った記憶があるのですが、どこだったか憶えていません

  9. 吉ちゃん より:

    Unknown
    赤カブ酢漬け美味しそうですね。
    私が始めてこの赤かぶを見たのはもう何年も前になりますが東北に転勤になったとき山形県の尾花沢でこの赤かぶを国道沿いで売っていた時でした。その頃かぶは白色だと思っていたのですごく驚いた事がありました。私の住んでいる所のスパーでは赤かぶは売っていません。恐らく利用法がわからない人が多いでしょうから売れないかも知れませんね。

  10. ポタ より:

    notti さま
    ダイコンも酢に漬けると赤くなりますが、カブもきっと同じなんですね。何が赤くなるのでしょう。
    山形のは、聞くところによると焼畑らしいですよ。

  11. ポタ より:

    小池 直行 さま
    どこ産の赤カブなんて、全国の赤カブ食べ歩きなんていうのはどうでしょう。あまり魅力ないですか?

  12. ポタ より:

    吉ちゃん さま
    皮の部分がときどき木質化して、筋張っていますが、味は美味しいですね。翌日には半分になってしまいました。