オクラ

Pocket

 畑に植えてあるオクラが収穫最盛期を迎えた。といっても、全部で6本だから毎日5,6本の収穫だ。それでも、家庭で食べるのは十分で、ちょっと食べるのを忘れると冷蔵庫の中にいっぱいたまってしまう。

 オクラは英語。アフリカで呼ばれていた言葉が語源らしい。ほかにもガンボという呼び名もある。日本に渡来したのは明治時代。野菜として普及し始めたのは昭和40年代というから歴史は新しい。和名はアメリカネリ。ネリは紙を作る行程で使う糊の意。
 オクラはトロロアオイ属の一年草。日本では一年草だが、南方の暑い地域では多年草だ。暑さには強いが寒さには弱く、霜が降りるといちどで枯れてしまう。

 オクラのネバネバは食物繊維。そのほかにもたくさんの栄養素を含んでいる。夏ばて防止にはうってつけの野菜だ。さいきんの、ネバネバ野菜ブームでも注目されている食品のひとつ。東京の吉祥寺のレストランだったろうか、ネバネバ丼というのがあった。頼んでみると、オクラを生で刻んだものと納豆、とろろがご飯の上に載っていた。若い女性にとっては美容食らしい。

 昨日の気温は36℃。今日も朝から30℃を超えている。この調子だと、昨日の記録を破りそうだ。夕飯はネバネバ丼で精力をつけようか。

コメント

  1. 菜園ブログ より:

    オクラ
     素晴らしく奇麗で、実付きの良いオクラですね。何処の種ですか?
     過度のネバネバは食感的には苦手です、モロへイヤーやとろろは手を出しませんが、オクラは大好物です、あまりネバネバが出ない様に食べています。

  2. ゆり より:

    Unknown
    6本でもこれだけ実ができるとたくさん採れそうですね。
    おくらは花が咲いたあと早く収穫できるところがいいですね♪

  3. ポタ より:

    sasagawaさま
    サカタのタネの種です。堆肥もどっさり入れています。
    ネバネバは好きですが、適度がいいですね。オクラは茹でたり、生で刻んだりしてたべていますから、そんなにネバネバではありません。

  4. ポタ より:

    ゆりさま
    毎日とらないと、すぐに巨大化しますね。小さめでとるようにしていますが、うっかり忘れると硬くて食べられなくなります。

  5. 吉ちゃん より:

    Unknown
    私の畑のオクラも絶好調です。収穫しないとすぐに大きくなってしまうので行く度に食べきれないほど獲ってきてます。この所の暑さでこのオクラのネバネバで
    夏バテ防止でもしようかな。

  6. Yu より:

    Unknown
    ポタさん
    お早うございます。
    とりたてのオクラは美味しいでしょうね。夏ばて防止にせっせといただくことにします。
    お花トロロアオイとそっくりできれいですね。

  7. もいもい より:

    Unknown
    見事に成っていますね。私の所は葉は良く茂っていますがいまいち成りが悪いように思えます。窒素が効きすぎているのでしょうか?窒素肥料を使った覚えは無いのですが…
    それでも本数があるので何とか収穫出来ています。

  8. saayananoda より:

    試してガッテン
    私のブログに書きましたが、NHKの「試してガッテン」で泡オクラの美味しい食べ方を紹介していました。
    是非、お試しを!

  9. notti より:

    Unknown
    お見事ですね。
    オクラの苗を頂いてプランターに植えていますが
    始めての事もありでうまくいって下りません。
    きっと路地では温度が足りないのだと思います。

  10. 小鳥沢 より:

    オクラ
    今晩は
    畑のオクラは、はじめて見ました。
    上を向いて、しっかりと生っていますね。
    緑がきれいですね~!
    どんな花が咲いたのでしょう・・・
    白い花? 淡い緑の花?・・・想像しています。

  11. ポタ より:

    吉ちゃん
    この暑さには参りますが、オクラはこんな暑さが好きなんですね。だから、暑さに効くのかな。

  12. ポタ より:

    Yuさま
    6本しかないのに、毎日収穫があります。野菜が乏しくなる暑いときの収穫物、嬉しいですね。

  13. ポタ より:

    もいもいさま
    私は、収穫したところより下の葉は、1枚葉を残して摘葉しています。それが功を奏しているのでしょうか。

  14. ポタ より:

    saayannanodaさま
    早速拝見します。

  15. ポタ より:

    notti さま
    そうですね。
    私のところは連日32℃以上です。夕べは29℃もありました。人には厳しい気温ですが、オクラには快適なんでしょうね。

  16. ポタ より:

    小鳥沢さま
    花は黄色です。ハイビスカスを小さくしたような花ですよ。ですから、以前はハイビスカス属に分類されていたそうです。

  17. 小池 より:

    おくら
    先日もテレビでオクラの効能をやっていました

  18. ポタ より:

    小池 様
    最近のテレビは、食べ物の番組が多いですね。
    どのくらい食べたら効能が現れるのでしょうか。まさか、オクラばかり食べているわけにも行きませんね。

  19. ミレイ より:

    オクラ
    ボタ様
    うちのはたけでも、やっとオクラが週各自気に入りました。
    野菜は育つのが早く、私はオクラをちょうどいい時に、収穫することが出来ません。
    大きくなりすぎて、捨てる事も多いです。
    ボタさんのオクラは、ちょうどいい具合ですね。

  20. ポタ より:

    Unknown
    オクラは小さめで収穫するようにしています。うっかりすると巨大化してしまいますね。小さい方が柔らかくて美味しいです。

  21. ekko より:

    丸オクラ
    ポタ様
    以前にコーヒー豆のかすの堆肥化についてお尋ねした者です。
    オクラの写真を拝見してずいぶんたくさん実がついているのに感心しています。美味しそうですね。
    我が家はオクラ大好き家族です。小さいまま取ってしまうのは勿体無い気がして、さりとて大きくなってしまうと硬くて美味しくありません。
    それで昨年から丸オクラにしました。少し大きくなっても軟らかく、種も普通のオクラより小さい気がします。オクラ大好き人間にとっては、あのオクラ独特の香りが薄いのが少々残念ですが・・・。一本の木から取れる本数も少し少ないかもしれません。ポタ様は丸オクラは栽培されたことはありませんか?

  22. ポタ より:

    ekko 様
    丸オクラは作ったことがありません。島オクラも丸いですが、それとは違うのですか。
    オクラは小さめの実を収穫した方がたくさんなるようです。一ヶ所に2本ずつ植えてあります。50㎝の千鳥植えですから、6本植わっています。実を収穫したら、その下の葉を1枚残して摘葉しています。いまは目の高さぐらいになりました。
    ekko様はブログは開設されていないのですか。