ミディトマトの収穫
ミディトマトの3段目がとり頃だ。 ミディトマトは、ミニトマトと普通の大玉トマトとの中間の大きさのものをいう。そこで、一般的には中...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
ミディトマトの3段目がとり頃だ。 ミディトマトは、ミニトマトと普通の大玉トマトとの中間の大きさのものをいう。そこで、一般的には中...
最近、都内のカラスが餌場を失ったためか、当地のカラスがめっきり増えたように思う。しかし、ゴミはネットで防護されているので、仕方なく?...
エダマメを収穫した。都合で収穫を遅らせたのではち切れるほど実が入った。 エダマメは関東と関西では好みが違うようだ。関東では実があまり...
おはようございます。 畑でとれたミディトマト、まだ色がつかないカラーピーマン(トマトピーマンの仲間?)、平鞘のインゲン、曲がったシシト...
《先端まで実の詰まったトウモロコシ》 トウモロコシを収穫した。 トウモロコシの収穫時期をきめるには以下のような方法がある。 1...
ソルゴーの葉裏にクサカゲロウを見つけた。クサカゲロウは優曇華(うどんげ)の母親だ。 優曇華は、むかし電灯の笠などによく咲いたものだ...
オンシツコナジラミは昭和49年に広島などで初めて発見された外来の害虫だ。キュウリやトマト、ナスなどの野菜や草花、観葉植物などを加害する...
《防風網に首をつっこんだキンバエ》 私の畑は南側に農家の生け垣があるが、あとは何もないので見通しがよい。見通しが良いのはいいが、風当た...
けさ畑に行くと防鳥網にカブトムシが引っかかっていた。大きなカブトムシで、網から逃れようと必死にもがいていた。 防鳥網は、トウモロコ...
カラーピーマンが色づいてきた。まもなく収穫できると思ったら、穴が開いたものを見つけた。中には穴が開いたところから腐りはじめたものもある。...