
丸いポスト
最近少なくなった丸くて赤いポスト。ここは小さな寺院だが、門構えとマッチしていて郷愁をそそられた。
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
最近少なくなった丸くて赤いポスト。ここは小さな寺院だが、門構えとマッチしていて郷愁をそそられた。
《ホテル清晃苑近くの「ふじもと」にて》 昨日は日光市内を散策した。 11時東武日光着。駅の売店で駅弁を買う。その名は「けっこうづく...
カブが大分大きくなってきたので、今日は何本か抜いてみた。 このカブは、穴あきマルチに蒔いたもの。マルチだから穴の部分の除草だけすれば...
この画像は新しくできた丸ビルから撮った、丸の内側の東京駅だ。反対側にあたる八重洲側も再開発ラッシュ。ヨーロッパの有名なブランド店や若者...
画像は六本木ヒルズ森タワーの展望台、東京シティービューから新宿方面を見たものだ。 手前の森は、青山墓地、その先に写っているビル群が新...
ブロッコリーは、もう一般的な名前になってしまったが、私が30年ほど前に覚えたときには、緑花野菜(和名:ミドリハナヤサイ)とかメハナヤサイ...
わさび菜は、写真のようにダイコンのような欠刻がある縮れ葉の「からし菜」だ。葉は意外に柔らかく、噛むとカラシナのような辛味がある。サラダを...
日野菜がもうすぐ収穫できる。日野菜は蕪の一種で、滋賀県の日野で作られていたことから、このように呼ばれる。日野菜は普通のカブと違い、細長く...
この画像は、メキシカンブッシュセージ。この写真の花は、公園に植えられていたものだ。紫色の部分は萼、白い部分が花だ。以前、家のコンテナに...
《返り咲きのボケの花》 好天に誘われて、見沼田んぼを散策した。 入り口の小さな公園では、家族がバーベキューを楽しんでいる。用水沿い...