明日は寒の戻り。北海道や本州の標高の高いところでは雪が降るかもしれないそうだ。
畑にはモンシロチョウやハナバチ、ハナカメムシ、ナナホシテントウ、ヒラタアブなどがやって来ている。10年以上前に試作したコゴミ(クサソテツ)の葉も展開してきた。ここしばらく、天候が思わしくないので、畑仕事も一休みだ。やりたいことがたくさんあるのだが。


育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
明日は寒の戻り。北海道や本州の標高の高いところでは雪が降るかもしれないそうだ。
畑にはモンシロチョウやハナバチ、ハナカメムシ、ナナホシテントウ、ヒラタアブなどがやって来ている。10年以上前に試作したコゴミ(クサソテツ)の葉も展開してきた。ここしばらく、天候が思わしくないので、畑仕事も一休みだ。やりたいことがたくさんあるのだが。
コメント
畑作業していて、昨日26日は汗かくほどでしたが、今日27日はカッパを着込んで防寒しながら草抜きしました。「暑さ寒さも彼岸まで」ではなく「5月まで」かもしれないですね。「八十八夜(5月2日)の別れ霜」ということばもあって、霜が降りるほど寒い日があるかもしれません。
ぎゅうちゃん こんにちは。
昨日も今日も寒いですね。
しまい込もうと思っていたダウンを引っ張り出しました。
気候変動で平均気温が高くなっているのでしょうが、私は何千年前からの統計で作られた曆の方を信用します。
今年の八十八夜は5月3日、別れ霜まであと1週間足らずですね。