黄ニラのバケツづくり
畑のあちこちにこぼれ種から生えてきたニラが放置されている。そのニラを使って、黄ニラをつくってみた。 作り方は簡単。ひと頃流行った「猿...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
畑のあちこちにこぼれ種から生えてきたニラが放置されている。そのニラを使って、黄ニラをつくってみた。 作り方は簡単。ひと頃流行った「猿...
画像はジュンサイの花。午前9時頃の様子だ。 アサガオやムクゲなどの花のように、およそ1日で、1つの花が咲いてからしぼんでしまう花を...
画像はパセリ。脇に出ている茶色い棒は昨年栽培したナスの茎の残骸。じつは、この畝はナスを根元で切りとっただけで抜きとってはいない。そうする...
アングルで組み立てられる鉄パイプと遮光ネットで休憩所を作った。パイプは直径22mmの足場用のものを細くしたもの。 ポタケは異常に蚊が...
画像は収穫したジュンサイ。ジュンサイはハゴロモモ(羽衣藻)科の多年生水生植物。冬は葉が枯れる。春になると芽が伸び始めるが、その新芽が寒天...
5月1日に載せたムスクランが収穫時期を迎えた。 木枠は、プラグトレイに合わせてホームセンターで切って貰ったもの(1カット50円だが、まと...
画像は発芽したばかりのセルリアック。セルリアックはセリ科の野菜。セルリ似だが食用部が根部なので根セルリともいう。日本では長野県以外あまり...
この画像は発芽したばかりのムスクラン。ちなみに、種子はネットで購入したフランスからの輸入種子だ。 レタスやルッコラなど西洋野菜の種...
ウドはウコギ科タラノキ属の植物。ウコギ科の山菜には、木本のウコギ、タラノキ(タラの芽)、タカノツメ(トウガラシの鷹の爪ではない)などがある...
画像はウルイ。和名はオオバギボウシというユリ科(APG植物分類体系ではリュウゼツラン科)の多年生植物だ。英名ではデイリリー(Dai Lil...