縁起のいいクロマツ
クロマツはマツ科の常緑樹。アカマツが山地に生えるのに対して、海岸地帯に多い。常緑で美しいので縁起の良い木、神が宿る木とされる。 ...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
クロマツはマツ科の常緑樹。アカマツが山地に生えるのに対して、海岸地帯に多い。常緑で美しいので縁起の良い木、神が宿る木とされる。 ...
デンドロビウムはラン科セッコク属の植物。デンドロビウムという学名は、デンドロが「木」、ビウムが「生ずる」という意味だ。原種は木に着生し...
このオンシジウムは花径2cmほどの小輪。オンシジウムの花の大きさはいろいろだが、花色は黄色が多い。原産は南米。着生ランだ。 ランは...
この品種は'Warm Heart'。年末に園芸店で買ってきたものだ。 以前は、シンビジウムをはじめ洋ランは高嶺の花だったが、いまは...
本年もよろしくお願い致します。 この画像はキンズ(金豆)だ。キンズはミカン科の植物。マメキンカンとかヒメキンカンともいう。キンカンの...
買ってきたミニシクラメンの品種名は「かがりび」。名前の通り花びらが炎の先のように切れ込んでいる変わったもの。年末から出回るシクラメンも...
庭の片隅に植えてあるキンカンの実が色づいてきた。 昨年は地植えしてあったものを断根シートで作ったバッグ(ルートラップ)に植え替えたの...
今年も暖冬?スキー場も雪がないので観光客もさっぱり、というところも多いという。雪が降らなければ生活はしやすいだろうが、雪で食べている...
初夏のバラと秋のバラも美しいが、私は冬のバラが好きだ。ちょっと、寒さに当たって花びらの端が紫色に変色しているのがなんともいえない。 ...
先日ブログに書いた野バラを鉢植えにした。ヨーロッパの野バラ(原種)、ロサ・エグランテリアだ。このノバラには、葉や幹にリンゴのような香り...