トウモロコシの害虫
トウモロコシの雄穂にアワノメイガの幼虫を見つけた。 トウモロコシの害虫の主なものは、アワヨトウとアワノメイガだ。アワヨトウの孵化し...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
トウモロコシの雄穂にアワノメイガの幼虫を見つけた。 トウモロコシの害虫の主なものは、アワヨトウとアワノメイガだ。アワヨトウの孵化し...
画像はインゲン。インゲンは江戸時代、中国の禅僧隠元が渡来するときに持ち込んだとされている。隠元禅師は、そのほかにも、レンコンや孟宗竹、...
ゴーヤーの花が咲き出した。このゴーヤーは5月7日にポット撒きにしたもの。いま背丈ほどに伸びている。 ゴーヤーの和名はツルレイシ。ウ...
《雄》 《雌》 日光湯元の泉源には薬師沼という沼がある。泉源の温度は70℃以上で、硫黄臭の強い白濁した温泉だ。その泉源には、旅館専用の...
ボリジの花は透き通っていてさわやかな感じがするので好きだ。和名、ルリジシャ(または、ルリジサ:瑠璃色のレタスという意味?)というだけあ...
この画像は、日光湯元の温泉寺境内で6月25日に撮ったもの。クリンソウはサクラソウ科の植物。山地のややしめったところに生える。クリンソウ...
これは、いわゆるイモムシだ。イモムシは芋虫、芋につくからこのように呼ばれるが、実はスズメガの幼虫だ。この幼虫はセスジスズメという...
この画像はハナグモというクモの一種。なんでもカニグモという仲間に属するらしい。 このクモは、花の中や周りに潜んでいて、獲物がやってく...
カボチャの葉にうどんこ病が出た。うどんこ病は白いカビが葉の表面にでるもので、ひどくなると葉が枯れてしまう。私が最初に覚えたときは白渋病...
トウモロコシの雌穂(雌花)が出揃った。雌穂の先には細くてたくさんの絹糸(シルク:雌しべ)が出ている。この1本1本の細い雌しべの元にトウモ...