ライスペーパー 生春巻の皮
パン屋さんでライスペーパーを見つけた。ライスペーパーはベトナムの食材で、米からつくられる。 ライスペーパーは、最近人気ののベトナム出身の...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
パン屋さんでライスペーパーを見つけた。ライスペーパーはベトナムの食材で、米からつくられる。 ライスペーパーは、最近人気ののベトナム出身の...
茨城県自然博物館の第5回企画展、「地球を支える不思議な世界 ~キノコとカビのミラクルパワ~」を見た。昨年からやっていたこのイベントも、1月...
浴室の天井を塗り替えた。いままでも何回か白いペイントで塗っていたが、相談の結果、水色がいいということになった。 ペイントは艶消しの水...
レンコン(蓮根)は、ハスの地下茎。ハスはハス科(以前はスイレン科)の多年草だ。 レンコンを輪切りにすると穴が開いている。大きなものだけ数...
古代米を注文した。古代米の玄米にはポリフェノール、カロチン、各種ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれている。 古代米にはた...
ゴボウはキク科の二年草。食用にしているのは日本だけということがいわれているが、実際には中国でも唐や明時代に食べられていたらしい。 ゴ...
「松前漬け」は、北海道の名物だと思うが、最近はスーパーなどでも、細く切ったスルメとコンブがセットになって売られている。 本場ものを買...
暮に、葉付きの「ダイダイ」を買ってきた。ダイダイはインド、ヒマラヤ原産のミカン科の植物。 果実が落ちにくく、前の年のものが次の年の夏...
我が家で正月に食べる「なます(膾)」はニンジンとダイコンを使った「紅白なます」だ。 ニンジンとダイコンを混ぜると、ニンジンのアスコ...
我が家の雑煮は、コンブと鰹ぶしで出汁をとり、薄口醤油などで汁をつくる。具はサトイモとコマツナだ。そこに、茹でた角餅を入れ、盛りつけてから...