ブチヒゲカメムシ 畑の害虫
トウモロコシの雄穂に着いているブチヒゲカメムシをみつけた。 名前はヒゲがブチになっていることから。ブチヒゲカメムシは、針金状の口吻を植物に突...
育てて楽しみ 食べて楽しむ 野菜づくりのサイト
トウモロコシの雄穂に着いているブチヒゲカメムシをみつけた。 名前はヒゲがブチになっていることから。ブチヒゲカメムシは、針金状の口吻を植物に突...
袋栽培のキュウリの先端をピンチし、やっと収穫が始まった頃、葉色がちょっと悪いのに気がついた。葉裏を見るとハダニが。 このハダニの種類...
トウモロコシの雄穂にセマダラコガネをみつけた。 セマダラコガネは体長10㎜前後の大きさで、画像のように背に斑紋がある。ただし、個体変異...
ヒマワリの葉柄にいたこの甲虫は、ハスジカツオゾウムシ(葉条鰹象虫)と思われる。 前翅に灰色の毛が生えている、上翅背に葉っぱの筋に似たV字...
ヒマワリの葉にアワダチソウグンバイが発生した。 アワダチソウグンバイは、キク科の植物やサツマイモ、ナスなどの害虫。 でも、大きさは3mm...
ずっとまえに、金色に輝く綺麗なハエの写真を撮った。このハエの体長は6mmほどで、葉上にとまっているのをよく目にする。画像が不鮮明で分かり...
日本に30種以上いるというヒラタアブ。 姿がハチに似ているがハチの仲間ではない。また、アブと名前がついているが、いわゆるアブの仲間でもない。...
コマユバチは名前のとおり蜂の仲間。しかし、スズメバチやアシナガバチなどの有剣類とは違い、卵を産むための細い管(錐)がある(有錐類)が人は...
国内に生息するヒメハナカメムシ仲間には、ナミヒメハナカメムシ、ツヤヒメハナカメムシ、コヒメハナカメムシ、タイリクヒメハナカメムシ、ミナミヒメ...
以前、このblogで紹介したことのあるアブラバチ再登場だ。 今回は少し詳しくみてみよう。 アブラバチの成虫は、アブラムシに卵を産みつける寄...